ACL2 2024/25のノックアウトステージの組み合わせが決定した。
ノックアウトステージはラウンド16、準々決勝、準決勝まではホーム&アウエイ方式で行われる。サンフレッチェのラウンド16の対戦相手はナムディンFC(ベトナム)。ホームからスタートで、ホームが2月12日(水) OR 13日(木)、アウエイが2月19日(水) OR 20日(木)だそうだ。
ちなみに、2025明治安田1リーグの開催期間は、2月14(金)~12月6日(土)であることが既に発表されている。
現時点での試合日程をカレンダーに落としてみると、来シーズンは、シーズン開始から過密日程の予感が・・・(^^;
ちなみに、今シーズンは、J1リーグのスタートが2月下旬だったため、横浜F.マリノスはACLのラウンド16の試合を終えてから、J1リーグ第1節を迎えている。どうして、来シーズンはJ1リーグのスタートが早くなったのだろか?!
過密日程の中で勝ち続けるためには、スキッベ監督が話していたように、トップチームの「誰が出ても、同じように戦える」チームになることが求めれる。神戸も、トップチームの中に2つのチームを作る・・・ような話をしていたと思う。神戸は、今期もターンオーバーしてもしっかり闘っていたように見えたが、サンフレッチェはサブが弱い印象があった。来季、新加入予定の選手に加えて、現在、他チームの複数の選手にオファーをしているというニュースも流れている。
サンフレッチェはホームグロウン選手を大切にしてきたチームだ。そこを守りつつ、「強いチーム」になるためには、新しい力も必要だ。今シーズンの2位には、サンフレッチェの一員になった大橋選手、直人選手、そして就斗選手の力は大きかった。
今シーズンの最終節の後、キャプテンの翔選手はこのチームを「最高のチーム」と言った。来シーズン、新しいメンバーを迎え、更に進化した「最高のチーム」を見せてくれることを期待している。
明日は、2025 J1リーグの対戦カードと各節の候補日が発表される。