2月も中旬を過ぎました~な~。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
今年初めてのブログです。
年末年始と豪雪にまいってしまいました。年始早々にあの悪夢のような1000台以上の立ち往生に妹が
巻き込まれ救出に裏道から行き、家に帰れば除雪の出動要請があり、除雪へ・・・・・
除雪、除雪の日が続き・・・・・、容赦なく朝3時から出動要請の電話が鳴り・・・・・
そんなこんなでタイヤショベルが壊れた・・・・・
そんでこれ new face のタイヤショベルです。
社長がほとんど除雪に出てましたが・・・もう、雪は結構!ってな感じで除雪にウンザリしてました。
さてさて、現場の紹介ですが今年は年末年始にかけて忙しくさせて頂きありがた~い事です。
12月に着工した公民館(体育館付き)の工事が雪の影響がかなりありましたが、何とか工期内に完成。
そして続いては・・・
年始早々に着工した駐輪場の工事現場の風景です。2月に入ってからは雪も少なく順調に工事も進んでいる
ようです。只今、基礎工事中~
次はこちらの現場です・・・
こちらの現場は店舗の改装工事です。2月上旬からの着工で只今、解体工事中~
居酒屋さんになりますので、進捗状況をお楽しみに~
さて大工さん達はどこかといいますと・・・・
みんなが工場で墨付け+キザミの真っ最中です。工場の中は材木でいっぱいになっております。
今はお寺の開山堂新築工事の木を加工中で~す。間に合わないので毎日残業です。
大工さん達、家に帰ってからは飲みすぎに注意して、ぐっすり睡眠をとって体調管理をしっかりとね・・・・・
写真の手前に写っているのはこれまた別の現場の材木の加工中です。
写真を撮ってるのに誰一人、カメラ目線をするわけでもなく話しかけても相手をしてくれません。
みんなが一生懸命でど~も邪魔のようなのでコソコソと写真を撮ったので紹介します。
きざみ(加工)の終わった材料は積み上げられ・・・現場に運ばれます。
とにかく、材料が大きいので迫力満点です。
こんな感じで年明けから忙しくさせてもらってます。感謝・感謝
また、3月になれば始まる現場がありますが従業員一丸となって頑張っていきます。
今年も(有)橋谷工務店を宜しくお願いします。
何でもしますので~ 声して下さいね~ 宜しく頼みま~す。はしやんでした。