14周期目【D14】初めての煎じ薬 | 着床障害・死産を乗り越え3人の母になりました!高齢うさぎと同居中♪

着床障害・死産を乗り越え3人の母になりました!高齢うさぎと同居中♪

主に不妊治療とその後の妊娠経過について書いていました。3人の母でありますが、1人は天使です。辛いこと沢山ありました。治療を終えた今は愛うさぎのことなど綴っています◡̈❁

D11の卵胞チェックでは18.4mmと育っており、排卵も近そうだねぇと。もまなく排卵だと思っているのですが…

しかしD14の今日、まだLHサージは起きていないらしく、排卵検査薬は陰性です
そろそろ陽性になって、排卵してほしい頃なんですけど

基礎体温は36.30で安定しております。

おりものについては、正直よくわからない
のびてる感じはしません


そんな中?高校の同級生の勧めもあり、昨日は初めて漢方診療所(銀座・玄和堂診療所)に行ってみました。

去年の10月(5周期目)からツムラの当帰芍薬散は飲んでいましたが、本格的な漢方薬は初めてです。

初診の予約は2~3ヶ月待ちとの噂でしたが、1週間前にTelして予約を取ることができました。キャンセルした人がいて空きが出たからと言っていたので、そのおかげだったのかな?

15:45に来るように言われ、その日の最後の診察でした。
診察券を出した後、診察は17:00くらいになりそうと言われたので、一旦外に出て、銀座をブラブラ。

病院へ戻り、呼ばれたのは17:30くらいでした。
先生はとっても優しそうな方でした。
事前に郵送で送られてきた問診表を書いて持ってくるように言われ、それに基づきながら問診。身体全身の症状や、不妊治療歴など聞かれました。
私の耳が悪いのか、先生の声が小さいのか、時々ちょっと聞き取りづらかったけれどでも笑顔だし優しい雰囲気で話しやすい感じでした。
あとは、腹診と舌診を受けました。
妊娠しやすいお腹は“つきたてのおもち”のようで、おへその下から下腹部を押すとスーっと指が入るのだそうですが…
もちろん、私はかたいお腹だと笑顔で言われちゃいました
診察は20分くらいだったでしょうか。

そのあと、あれは薬剤師さんなのか看護師さんなのかよくわかりませんが、女性の方が食事や漢方薬の煎じ方などのお話をしてくれました。

その後お薬が出来上がり、お会計して帰宅となりました。

今回、私が処方されたのは当帰四逆湯という漢方薬。

ちなみに色々タイプがあるみたいなんだけど、私はこのタイプに近いらしいです。
{02727595-5E56-4C4A-B2DB-1A74787A1C7B:01}
(先生が出している本『不妊は漢方で治せる』より)

*タイプ色々はこちら↓
{4C8EE919-E0A7-43A8-B587-4003D59242A0:01}
それぞれによって、処方される漢方薬は違ってくるみたいです。

病院で土瓶も販売してあったので、購入し、帰ってきてから初めて漢方薬を煎じてみました!
{60FEAFEA-4636-4AA6-8C58-36B91D0FBC88:01}

600mlのお水に漢方薬を入れて、50~60分
かけて土瓶のなかでクツクツ。
300mlになるように煎じるのが理想らしいです。薬の効果が一番出るらしい。

時間も手間もかかるし(お金も)、続けられか不安もあるけれど、

煎じてみると60分はあっという間。
部屋中漢方の匂いで耐えられないという人もいるみたいですが、私にはほのかでどちらかというといい匂いに感じました。
主人もハーブティーみたいな感じだねと。

しかし、煎じるのは火加減が難しいですね
煎じた結果、昨日は200mlに減りすぎてしまい、今日は330mlと少し多めでした。

ちなみに量を300mlに合わせるのに、時間をかけ過ぎても、短過ぎても良くないみたいです

1回で煎じるのは1日分。
私は朝と夕の食前に飲むようにいわれました。
前日の夜に煎じて、翌日に飲もうと思っています。

あとは煎じ薬の他に丸薬で八味地黄湯も処方され、こちらは昼と就寝前に内服するようにとのこと。
八味地黄湯は男性不妊にも用いられるらしいです。

そんな感じで、昨日初めて煎じ、今朝から飲み始めたわけなのです。

これで冷えはもちろん体質が改善され、自然にベビちゃんが来てくれたらうれしいんですけどね。

病院の待合室には妊娠・出産された方からのお手紙&写真がたくさんありました。

飲み始めて、妊娠するまでに数年かかった方もいるみたいですが、数ヶ月で授かれた人もいるみたいです。

ちなみに私の同級生は2ヶ月でした。

きっと、そう簡単ではないと思いますが、気長に続けられたらいいなぁと思っています。

あ、ちなみに漢方の味ですが、以前飲んでいたツムラの当帰芍薬散よりも、全然飲みやすいです!

煎じ薬だから?
それとも当帰四逆湯が合っているのでしょうか?


まずは1ヶ月の内服がんばります