5月になりました。

徐々に暖かくなってきましたね。

 

実は5月は怪我が多い時期です。

特に成長期の子どもが部活やスポーツを始め、

膝・すね・かかとや足首のねんざや太ももの肉離れが多くなります。

また、新生活で慣れない環境やデスクワーク等で肩こりや腰痛が出てくることもあります。

 

そこで肩こりで困っている方に簡単なストレッチをお伝えします。

肩こりの原因は様々ありますが、特に背中・骨盤の姿勢と肩甲骨の可動性が関与していると言われています。

そのため今回は肩甲骨を動かすストレッチをお伝えします。

 

方法は、両肩に手を添えてゆっくり・大きく・優しく肘を回します。

肩に手を添えることで肩だけではなく、肩甲骨が動きます。

前回し10周、後ろ回し10周を1セットで1日2回行えると良いです。

 

 

ストレッチは直ぐには結果が出ません。

継続して行うことが大切なので、

1日の生活の中でストレッチという新しい習慣を入れてみてください。

 

令和7年5月20日

ももはクリニック石坂

前島麻人