こんにちは!
札幌市大通の小さな運動スタジオ
ヨガ&トレーニング TORON代表、
道産子インストラクターのMOMIです。
TORONでは、ヨガクラスや
エクササイズクラスの他に、
パーソナルトレーニングを行なっております!
パーソナルトレーニングに
参加される皆さんは、
何か目標があったり、夢があったり・・・
とても努力家な方が多いです。
そんなある日された質問が、
『先生、野菜しか食べてないのに痩せないのはなんでですか?』
えええええ!!野菜しか食べてないの!?
すごい!!なんて努力なの😭素敵すぎる😭
という心の声をおさえつつ笑
そういった質問は結構いただきます。
『1200kcalしか食べていないのに』
『食事を減らしても体重が変わらない』
なぜなのか?をまとめてみました😌
身体が省エネになっている可能性あり!
人の身体は、栄養が足りていない状態になると「省エネ」になるとご存知ですか?
栄養のない中で生命活動を維持しようと、できるだけエネルギーを使わずに過ごす働きになるのです。(身体ってすごい😂)
そのため、極端に食べないダイエットや、栄養が偏るようなダイエットをしてしまうと、カロリーを消費しない、脂肪を燃やさないカラダになっていき、ダイエット効率の悪い身体になってしまう可能性が高いです!
しっかりと栄養バランスのとれたものを食べて、内臓を活発に働かせて、エネルギー効率の良い身体を作りましょう♪
栄養バランスの偏り?おすすめは定食系!
まずはしっかりと食べなければ、身体がエネルギッシュになりにくいことを説明しました♪次にできそうなことは、栄養バランスを整えること✨
「食事バランスガイド」では、
- 主食(ごはん・パン・麺類)
- 副菜(野菜・きのこ・芋など)
- 主菜(肉・魚・大豆など)
- 牛乳・乳製品
- 果物