ゴールデンウイーク明けの5月6日に入院が決まりました。
1月にも入院しているので大体揃っているのですが、
今回はiPadを持って行ってドラマとか観ちゃおうかと思い、
ネットでiPadを購入することにしました。
家に1台あるのですが、下の娘が使っているので
持っていけないんです![]()
普段はiPadを使わないので一番安いのを買おうとネットで
探したのですが、コロナのせいで半導体不足で
いつ再入荷するかわからない![]()
お高いのはあるんです
でもドラマ見るだけなのに
もったいない![]()
4月上旬にダメもとでビックカメラで注文しました。
なんと
ギリギリ5月1日に届きました![]()
iPadを手に入れたのでタブレットスタンドも
Amazonでポチッ![]()
あとは100均で毛糸を色々買いました。
がんセンターはハサミとか持ち込み禁止だったので
できなかった編み物が大学病院はOK![]()
前回の入院で役立ったものは
・ふりかけ
ご飯のお供です。塩と醤油も使いました。
・使い捨ての紙コップ(耐熱)
カフェラテとか飲んだ後に毎回洗うのが面倒で![]()
箸もスプーンも使い捨てでした。
水筒も持って行ってましたし、保温マグ(蓋つき)も
使ってました。
・S字フック(フックが回るタイプ)
このフックに100均のかごをひっかけてイヤホンや
充電器とかを入れてベッドの柵に掛けてました。
・ミニトートバッグ
ドレーンの排液を入れる容器を肩から斜め掛けするので
私はポシェットのようなバッグではなく、このタイプにしました。
点滴スタンドで移動するときもひっかけることが出来で
便利でした。
・クッション
腰痛持ちなので膝下に入れたり起きてる時に
腰の後ろに入れたり![]()
・汗拭きシート
乳がんの術後はドレーンが取れるまで下半身シャワー
しかできないので、体を拭いてもらえない日は
汗拭きシートを使ってました。
・延長コード
スマホやイヤホンなど充電器するので。
あとは乾燥するのでハンドクリーム、化粧水ミスト、
夜が暇なのでパックを持って行ってしてました。
看護師さんが来ないか毎回ドキドキでした![]()
それと入院の履物はスリッパNG![]()
クロックスもダメ![]()
なのでひもなしのスニーカーで入院してそのまま
履いてました。
裸足でスニーカーを履きたくなかったので、
常に靴下をはいてました。
なので、靴下もたくさん持ちました。
前回の入院は病衣とタオルのセットをレンタルしていたので
ほとんど持って行かなかったのですが、今回は病衣しか
レンタルがないので、タオルとかも何枚かずつ用意したら
キャリーケースに収まらなくなってしまい、もう1つ荷物が
増えちゃいました![]()