今朝は6時前には目覚めていた。
朝起きたら、近所へバイクで林道探索に行こうと思っていたのだが、朝から暑く、その気が失せた。。
ならば・・・・、朝のうちにバイクいじりを済ませてしまおうと思いつつも、夕べの録画番組などを眺めつつ、気づいたらすでに10時。
表は太陽が高く上がり、じりじりと焦げるような陽射しが降りそそいでいる。(^^;)
デモ、短時間なら・・・・
そう思い、ブルーサンダー(WR250R)とレッドスコーピオン(ガスガス・ランドネ)のちょいとしたメンテをしようと工具を片手に駐車場へ。
ブルーサンダー号は大してやることは無い。
先日の燃料ポンプ交換のあとはほとんど動かしていなかったため、各部のチェックをしたくらい。
レッドスコーピオンは少しやることが面倒だ。
まずは、持病のクラッチ切れの悪さを少しでも補えないかとオイルレベルをチェックして、いままでアッパーまで入っていたものをミドル~ロアーまで下げてみた。
お次はちょいと面倒。
このバイク、購入したショップで軽量なテールライト&ウインカーに付け替えてもらってあったのだが、よくよく見るとライセンスライトがない。
これ、日本の道交法では違反となる。
しばらく前に超小型のLEDランプを買ってきてあったが、あまりの暑さにやる気も出ず、放置していた。(^^;)
だが、一念発起。
シート周りからテールをいったんバラして、まずは電源をとる場所を探した。
幸い、テールライトが常時点灯となっているのでそこに割り込み配線。(^^)v
水や泥が入り込んでいたテールライトをクリーンアップし、あわせ面にコーキング剤を塗り込み、上方からの泥水の浸入を防いだ。
お次はナンバープレート。
少々、空を向き気味なのはご愛敬だと思っていたが、これまたお役所的な判断では、法規不適合だという。
それにライセンスライトをつけると元々のイチをずらさない限りつけられないという事情もある。
そこでオリジナルの樹脂のサポートを短くカットし、そこにくの字断面のプレートをボルトオンして、ナンバーはそのプレートにつけるという作戦を考えた。
だが、ここまでで約3時間経過。
10時スタートで13時。もろに炎天下である。
さすがに頭がくらくらして気持ち悪くなってきたのでこれ以上は無理と判断し、作業中断。
片付けてからシャワーを浴びて何とか復活。
それにしても大量に水物を摂取し、塩飴なんぞもなめていたのだが、いっこうにトイレに行きたくならない。
その後、買い物に出かけたあとにようやくトイレに入り、オシ○コの色を見てびっくり仰天。
結構、熱中症寸前だったかも。(^^;)
明日は、朝起きて気力があったら半日ご近所ツーリング。そして夕方からバイクいじりの続き。
朝から暑すぎて気力が萎えてしまったら、早い時間からバイクいじりを初め、遅くともお昼には完了したいと思う。
はてさて・・・・・
それにしても、休みに入り、
晴耕雨読
ではないが、夜明けとともに目覚め、日没とともに眠るリズムに近づいている。
今日も熱中症もどきのため、昼ご飯が食べられなかったこともあり、晩ご飯は4時過ぎから。(^^)v
すでに軽く酔っ払っていい気持ちなのでそろそろ寝ようかと思っているところだ。
さあ、明日はどっちだ。(^^)v


