今朝も書いたが、初めてアウトドアモトクロスを見てきた。
・・・・とは言ってもMCFAJの草レースは友人がでるので応援に行ったことはあるし、自分でも年に数回はオフロードコースを走るので走りのレベルが高いことをのぞけば、さして驚くような発見はなかった。
唯一、気づいたのは一応チーム関係者なんだろうが、ちゃらちゃらしたおねーちゃんたちがレースの合間になるとコースの中をぶらぶら歩いている姿がなんだかなー!??って感じだった。
まー、全日本MXでの文化を知らないのでクレームをつけるようなものでもないのかもしれないが。
それから、意外にプレスの数が多かった。
さすがに「全日本」だけのことはある。
肝心の撮影だが、やはりロードレースとはかなり勝手が違う。
まずは、中途半端に近いのでレンズの焦点距離に迷う。
それからジャンプのカットのように背景に空が多くはいると、背景の明るさに引っ張られるので露出がかなりマイナスになる。
あえて、被写体をアンダーでつぶすときは良いが、そうでないとマニュアル露出にするか、プラス補正をかけないといけない。
それなりにスピードに乗るコーナーでは良いが、タイトコーナーでは一瞬動きが止まることもあり、綺麗な流し撮りをするのが難しい。
また、被写体との距離、レンズの焦点距離などの関係で、どの程度のシャッター速度なら綺麗に流れるのかが今ひとつつかめないままに午前中のレースが終わってしまった。
パドック内をひとまわりぶらついてあと、バイクに戻り、買ってきた弁当を食べていたのだが、だんだん、腰と肘の痛みがでてきた。
腰はやはり疲れが抜けきっていないので一日立ちっぱなしがこたえる。それに肘はまだ完治にはほど遠いので、カメラの重さが徐々にボディブローのように効いてきた。今回は中途半端に短いレンズだから、手持ち撮影だからね。
・・・手な訳で、未練はあったがそうそうに撤収してきた。
まー、最後まで居たら大渋滞になるのは目に見えているし・・・。
・・・・だからと言うわけではないが、早速、今日撮った写真をHPにUPした。
いまだに昨年のいくつかのレースの画像が未整理だが、今年は早いUPを心がけている。
とりあえず大体写っているものを選別したらさっさとUPしてしまい、繰り返し眺めるのは後回しにした。
・・・・・ってことで、全日本モトクロス第3戦 BAD BOY CUP@オフロードビレッジ(あ~、なげぇ名前。)の写真はこちらにあります。
ご用とお急ぎでない方は、ご覧下さいませ。(笑)