こんにちは^^
YUKIです
今日は、20日に開催した
お色のお話会の様子をレポしたいと思います~!
(当日、しゃべり倒したため、画像は後日使ったものを
載せています(-_-;))
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
20日(日)9:00~11:00の予定だったにもかかわらず
あまりに話が盛り上がり、最終的に12:00過ぎて解散になった
伝説の第一回目お色のお話会。笑
当初、開催予定が13日だったのだけど、事情があり急遽日程を
変更して一週間後の開催とさせていただきました。
残念ながら日程が合わず参加できなくなってしまった方、
申し訳ありませんでした。
このレポートに当日の内容をモリモリ書いておきますので
ぜひ参考にしてみてくださいね

(珈琲はイメージです。笑 当日は、わたしはカフェモカを飲みました)
今回の「お色のお茶会」は第一回目ということもあり、
参加者さまのご要望に沿ってレクチャーしていくという方法で
進めさせていただきました。
レポートを書きすすめる前に、どうして
お色のお話会をしようと思ったのか・・・
簡単にその経緯を載せておきます♡
こんな気持ちで開催していますよ~というカラーを
知っていただき、共感していただける方と
ご縁を繋げていけたらと思っております^^
===========================
YUKIの「色」への想い
「色」は、わたしたちの生活からは切っても切れない存在です。
朝起きてから、夜寝るまで。果ては、夢の中までも…
「色」って、当たり前に存在している一つの分野だと思うんです。
その「色」を、無意識から意識的に生活に活かすようになって以来
わたし自身の生活はとても有意義になり、心も明るく、健康になって
いっています。
→わたしのプロフィールも参考にしてみてください。
学術的な「色」~スピリチュアルな「色」まで。
わたし自身が学び、実践し、これ効果ある~!と思ったもの・事などを
参加者の皆さんと一緒に楽しく語らう。
そんな自由で面白い「色」の遊び場が
お色のお話会です。
===========================
ご興味を持ってくださった方、
お話を聞いてみたいと感じてくださった方
第2回目も開催を予定しておりますので
お待ちになってくださいね~!(10月中旬予定)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、それでは早速レポートに入ります!
お話した内容は多少前後していますが、下記の内容を
主に取り上げてお話させていただきました。
当日のお話会の内容(順不同)
色彩検定にでてくるような「色」が見える仕組みから
目に見えないエネルギーとしての「色」の世界まで。
分け隔てなく興味のおもむくままに話を進めていくのが
YUKIのお色のお話会の醍醐味になっています。
なぜこういう場を作ったかと言えば、なかったから。(見当たらなかった)
壁を壊して自由に領域を行き来することがわたしの望むスタイル。
ないものは、作るのみです!笑
お話のはじめは、一般的?なパーソナルカラーから。
わたしが『色』を本格的にお勉強しはじめたのも、この世界から入りました。
次回お色のお話会開催予定
日時:10月4日(日)9:30~11:30ごろ
場所:都内カフェ
参加費:5,400円(飲食代別途)
↓お申込はこちらから↓
クリックしてね
YUKIです

今日は、20日に開催した
お色のお話会の様子をレポしたいと思います~!
(当日、しゃべり倒したため、画像は後日使ったものを
載せています(-_-;))
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
20日(日)9:00~11:00の予定だったにもかかわらず
あまりに話が盛り上がり、最終的に12:00過ぎて解散になった
伝説の第一回目お色のお話会。笑
当初、開催予定が13日だったのだけど、事情があり急遽日程を
変更して一週間後の開催とさせていただきました。
残念ながら日程が合わず参加できなくなってしまった方、
申し訳ありませんでした。
このレポートに当日の内容をモリモリ書いておきますので
ぜひ参考にしてみてくださいね


(珈琲はイメージです。笑 当日は、わたしはカフェモカを飲みました)
今回の「お色のお茶会」は第一回目ということもあり、
参加者さまのご要望に沿ってレクチャーしていくという方法で
進めさせていただきました。
レポートを書きすすめる前に、どうして
お色のお話会をしようと思ったのか・・・
簡単にその経緯を載せておきます♡
こんな気持ちで開催していますよ~というカラーを
知っていただき、共感していただける方と
ご縁を繋げていけたらと思っております^^
===========================
YUKIの「色」への想い
「色」は、わたしたちの生活からは切っても切れない存在です。
朝起きてから、夜寝るまで。果ては、夢の中までも…
「色」って、当たり前に存在している一つの分野だと思うんです。
その「色」を、無意識から意識的に生活に活かすようになって以来
わたし自身の生活はとても有意義になり、心も明るく、健康になって
いっています。
→わたしのプロフィールも参考にしてみてください。
学術的な「色」~スピリチュアルな「色」まで。
わたし自身が学び、実践し、これ効果ある~!と思ったもの・事などを
参加者の皆さんと一緒に楽しく語らう。
そんな自由で面白い「色」の遊び場が
お色のお話会です。
===========================
ご興味を持ってくださった方、
お話を聞いてみたいと感じてくださった方
第2回目も開催を予定しておりますので
お待ちになってくださいね~!(10月中旬予定)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、それでは早速レポートに入ります!
お話した内容は多少前後していますが、下記の内容を
主に取り上げてお話させていただきました。
当日のお話会の内容(順不同)
・パーソナルカラーについて
・パーソナルカラー(4シーズン)ごとの似合う柄・模様・アクセサリー
・色で顔色が変わる理由(対比と同化、進出色と後退色など)
・色は電磁波である
・長波長(赤)~短波長(紫)の可視光線について
・どうして、色でヒーリングが起こるのか
・チャクラと色の関係
・カラーヒーリング(色浴)の方法
・引き寄せの法則に絡めたチャクラや色
・地球につながる(グラウンディング)のイメージワーク(赤)
・女性性を開くためのイメージワーク(オレンジ)
・ヒーリングボール(緑、紫)のイメージワーク
・ハートとつながるイメージワーク
・チャクラのお掃除の仕方
色彩検定にでてくるような「色」が見える仕組みから
目に見えないエネルギーとしての「色」の世界まで。
分け隔てなく興味のおもむくままに話を進めていくのが
YUKIのお色のお話会の醍醐味になっています。
なぜこういう場を作ったかと言えば、なかったから。(見当たらなかった)
壁を壊して自由に領域を行き来することがわたしの望むスタイル。
ないものは、作るのみです!笑
お話のはじめは、一般的?なパーソナルカラーから。
わたしが『色』を本格的にお勉強しはじめたのも、この世界から入りました。
過去、わたしがパーソナルカラー診断を提供していた頃に使っていた
オリジナルテキストの一部を抜粋してタイプごとのおすすめアクセサリーや
模様・柄なども合わせてお伝えさせていただきました。
こういう冊子を作るのが好きなんですよねぇ~。
凝りだすといつまででもやってるので、効率はあんまり良くないのが
悩みどころです。笑
この後、どうして色によって顔色が変わるのか?その仕組みを
明らかにしちゃいました。ただの目の錯覚なんだけど、いかに上手に
魅せるかで、印象が全然違うんですよ。
ただ、「似合う色」だけを考えてお洋服などのコーディネートを
考えていくと、ぶち当たる疑問がカラーヒーリングとの兼ね合い。
例えば、喉の部分にはターコイズや水色、ブルーをもってくると
いいですよ~とカラーセラピーでは言われています。
けど、パーソナルカラー的にいうと…顔周りにブルー系統の色を
もってくることがNGとされるタイプもあるのです。
そこの兼ね合いはどうしたら!? という疑問にもお答えしてみました。
長くなってきたので、続きはレポート②に続きます。
お読みくださり、ありがとうございました^^
オリジナルテキストの一部を抜粋してタイプごとのおすすめアクセサリーや
模様・柄なども合わせてお伝えさせていただきました。
こういう冊子を作るのが好きなんですよねぇ~。
凝りだすといつまででもやってるので、効率はあんまり良くないのが
悩みどころです。笑
この後、どうして色によって顔色が変わるのか?その仕組みを
明らかにしちゃいました。ただの目の錯覚なんだけど、いかに上手に
魅せるかで、印象が全然違うんですよ。
ただ、「似合う色」だけを考えてお洋服などのコーディネートを
考えていくと、ぶち当たる疑問がカラーヒーリングとの兼ね合い。
例えば、喉の部分にはターコイズや水色、ブルーをもってくると
いいですよ~とカラーセラピーでは言われています。
けど、パーソナルカラー的にいうと…顔周りにブルー系統の色を
もってくることがNGとされるタイプもあるのです。
そこの兼ね合いはどうしたら!? という疑問にもお答えしてみました。
長くなってきたので、続きはレポート②に続きます。
お読みくださり、ありがとうございました^^
次回お色のお話会開催予定
日時:10月4日(日)9:30~11:30ごろ
場所:都内カフェ
参加費:5,400円(飲食代別途)
↓お申込はこちらから↓
クリックしてね

