みなさま、連休いかがお過ごしでしょうか?
わたしにとっての最近は、自分のなかの『恐れ』と対峙する
期間だったなと思っております。
もうずっとずっと見ないフリしたり、わかったふりしたりして
誤魔化してきた核心の部分を、お付き合いしている人に
突きつけられたんですよ。
「このまま同じこと繰り返しているんだったら、もう会いたくない!!」
と言われまして・・
あぁ・・
きちゃったか・・と思いました。笑
この映像(自分が見ている現実の世界)何度も経験しているのに
また同じストーリーにしちゃうのか、わたしは・・と切ない気持ちになりました。
場所や、登場人物は変われど、繰り返しているストーリー展開は一緒。
ある意味、負の無限ループ状態。
その時に口からでてくる言葉が、何度も自分の口から聞いたことのあるセリフ。
『こういう時って、どういう対応したらいいかわからない・・、
何を言ったらいいのかわからない』
パニックになって、どうしようどうしようとなった時に外に正解を求めようと
する癖が顕著に浮かび上がってきました。
本当は、どうしたかったのか。
本当は、何を伝えたかったのか。
その時、その瞬間は湧きあがったとしても、自分の中にある
言っても大丈夫なのか、言ったら嫌われちゃうかも? と判断する基準フィルターが
大いに発動してぐるぐるぐるぐる考え込んでしまうんですね。
迷ってるうちに、何にも言えなくなって、その時に沸いた感情や言葉が
たっくさん身体の中に蓄積されていくんです。そのせいか、最近のわたしは
声がだしにくくて、胸が締め付けられるみたいに痛いことが多かったです。
言いたいことを言わないで、我慢し続けているとその苦しみから一時的にでも
解放されたくて爆発的に食欲が増します。過食症。そして、自ら手を突っ込んで
吐き出す。
食べ物を使って、なんとかバランスを取ろうとし始めるんです。たぶん、
自分の意志で決めて、話したり自己表現したり出来ているひとは、過食症
特に、嘔吐するという症状はでてこない気がします。
そんな身体に負担のかかることをしないで、普通に伝えればいいだけ
なのにね。そこでぐるぐるさせてるのが自分の中の『恐れ』なんです。
あくまで、わたしの経験上のおはなしですが・・。
過食嘔吐しはじめるのは、決まって
『言いたいことを我慢している時』
『かまってほしいのに甘えられない時』
にぶり返すことが多いです。
とくに、『かまってほしいのに甘えられない時』の我慢度合いが
フリ切れると、自ら体調を悪くし始めます。無意識になんですけど
会いたいのに会えない時が続いてくると、病気になってかまつてもらおうとする。
この常套手段は、わたしが両親に甘えることが出来た唯一の方法だったから
かもしれません。
今でも、鮮明に覚えているんです。病気になって、風邪をひいたときに
わたしに興味を示さなかった(と思ってた)家族が、わたしに時間を割いて
看病してくれた。そばにいてくれて、どうでもよいクラスの友達のお話とか
部活のこととかを聞いてくれる。
それが、何よりも嬉しかった。隣にいてくれることが嬉しかったんです。
病気になれば、かまってくれる!!と刻み込まれたのがわかりましたね。
子供ながらに。
この昔からやってきた、甘える=病気になる パターンは、切ないです。
かまってもらうために、自分を痛めつけるなんてなんだか馬鹿みたいですよね。
我に帰った時にやってくる自分への罪悪感が、これまたつらい。
2重3重苦になっていきます。なんでこんな風にしか出来ないんだろう、
生きてる意味ない・・と抑うつ傾向まで出てきます。
この症状を改善していくには、ご両親、特に母親との関係を修復していった
ことでだいぶ良くなってきました。
病気にならなくても、人と人同士会話できるし、付き合える。そして、
一緒に何かを生み出すことだって出来る。大嫌いだった家族は、本当は
大好きで。それを認めて、素直になって、会話をたくさんする。
それが今、家族の中の喜びの連鎖を生み始めています。
大体この一連の流れを経験してみて、わかったことは
自分の中の『恐れ』と向き合わないと根本解決にならないってことです。
そして、昔のパターンに引きずられないって決めること。昔のわたしは
もういないって、意識的に変わることです。
『恐れ』とともに、バランスをとって生きていく。隠さないで、何が恐怖だと
思っているのか自分と会話していく。よくわかんない時は、人の力を借りる。
わたしの場合は、お付き合いしている人に、あれだけ言ってもらえて
有難いなぁと思います。向き合う覚悟が出来ないと、核心には中々いけない。
他人に対して、嫌いだったり、もうどうでもいいやってなっていたら
わざわざ相手を怒らせたり、傷ついちゃかもしれないことを、あえてリスクを
とって言えないと思うんです。そのまま姿をくらますか、離れればいいだけだから。
周りに恵まれて、いま本当に生きているなぁと実感しております。
優しいだけが、愛情ではないのだなぁと思いました。
また新たな発見。
ちょっとしんどくて、へこたれそう、というかへこたれてたのですが・・
ようやく少し抜けて、意識がクリアになってきました。
魔法学校の同期のエネドルちゃんがブログで書いていたことも
参考になりました。感覚で掴みとることを中々言語化できないので
とっても助かります。
ど真ん中で行こう!エネルギー循環力BLOG
こんな感じで、日々成長中。