先日、英語に堪能な人達と会った。
1人オーストラリア人、1人オーストラリアで仕事している日本人、1人日本で英語を勉強している人。
私は、このメンツだと、会話は英語でか?と思っていたのだけど、なんとみんな日本語だった。
それも、コッテコテの日本語。
もちろん、そのオーストラリア人が日本語が話せる、ってのもある。
そして、ここは日本だ、日本語で当たり前だ。
それは私にとって、とても楽で居心地が良かった。
私もセコイのか、英語が話せる環境か?と思うと、”無料で練習できるじゃん!”、と思ってしまう。語学を学ぶには、対面レッスンなんて劇高い。スカイプだって、限られた時間にお金を払ってのぞむわけで。こんなに無料で英語ができるのに、、、話さないんだ、と。
これが本当に語学のできる人の余裕でしょうか。(うらやましい)
それとも、英語ができない私にみんな気を使ってくれたのでしょうか。
私は英語とかできる事をひけらかす帰国子女、外国生活者が大嫌いだ。そういう人って、発音とかいい事とかを自慢し、できない人を馬鹿にするでしょ。自慢げな英語を披露し、威圧してくるもん。
お〜〜、こわ。
英語が上手=嫌味な人、と思ってたけど、今回の人々はゆる〜〜〜キャラ英語スピーカーだったな。
