今日は月に一度の石鹸教室の日でした
ここの教室は半期ごとの申し込みなので今月は新しい半期の始まり。
玄人さん達が辞めてしまい寂しくなりましたが、また新しい方が入り賑やかです。
今日は何の石鹸かと言うと……
卵の石鹸
実は、、、
ずいぶん前に本を見て作った事がありました
けど、その時
卵がなかなか混ざりきれてない感じだったので。
しっかりアメオ先生に教わろう!!!
300㌘バッチだとうずらの玉子一個でいいそうです。
卵を入れると保湿効果を高めるんですって。。。


なるほど……
卵は高温のオイルに入れると固まってしまう。
低温だと混ざらない。
結構面倒くさい
いえ
しっかり温度を計ってやれば大丈夫
オイルと苛性ソーダをぐるぐる、ぐるぐる混ぜてトレースが出たら香りをつけて色づけします。
今回の石鹸の名前は……
ジャージャーン

秋の味覚石鹸( ̄Д ̄;;
なんじゃそれ
柿、栗、さつま芋
見えない?
見えないことも無いでしょう???
ん?
隣の彼女は
カフェオレプリン
私が勝手にネーミングしてみました(^▽^;)
カットしたらどんなかなぁ~
300㌘バッチ
オリーブオイル
パームオイル
スイートアーモンドオイル
ココナッツオイル
キャスターオイル
苛性ソーダ
精製水
Op
うずらの卵
Eo
オレンジスイート
プチグレイン
カッシア
涼しくなってきたので保温はしっかりと
Android携帯からの投稿

ここの教室は半期ごとの申し込みなので今月は新しい半期の始まり。
玄人さん達が辞めてしまい寂しくなりましたが、また新しい方が入り賑やかです。

今日は何の石鹸かと言うと……
卵の石鹸

実は、、、
ずいぶん前に本を見て作った事がありました

けど、その時
卵がなかなか混ざりきれてない感じだったので。
しっかりアメオ先生に教わろう!!!
300㌘バッチだとうずらの玉子一個でいいそうです。
卵を入れると保湿効果を高めるんですって。。。



なるほど……

卵は高温のオイルに入れると固まってしまう。
低温だと混ざらない。
結構面倒くさい

いえ

しっかり温度を計ってやれば大丈夫

オイルと苛性ソーダをぐるぐる、ぐるぐる混ぜてトレースが出たら香りをつけて色づけします。
今回の石鹸の名前は……
ジャージャーン


秋の味覚石鹸( ̄Д ̄;;
なんじゃそれ

柿、栗、さつま芋

見えない?
見えないことも無いでしょう???
ん?
隣の彼女は
カフェオレプリン
私が勝手にネーミングしてみました(^▽^;)
カットしたらどんなかなぁ~
300㌘バッチ
オリーブオイル
パームオイル
スイートアーモンドオイル
ココナッツオイル
キャスターオイル
苛性ソーダ
精製水
Op
うずらの卵
Eo
オレンジスイート
プチグレイン
カッシア
涼しくなってきたので保温はしっかりと

Android携帯からの投稿


