なんて思いながら明日からまた仕事がはじまるですね
はふっ
ロングフィン幹之メダカ
濃すぎる青水になってしまったのでそろそろ水換えせねば
ウチのメダカ稚魚鉢は、場所確保出来ず
直射日光が当たる出窓にいるのが、ロングフィンちゃんたちだけです
日光浴びでるだけだあって色も背中の光具合も
数種類の稚魚の中でもダントツに良さげ
ただ
サイズが小さい・・・
この子たちはエサを朝あげるんですが
私が日中仕事に行ってしまい、帰ってくる時には真っ暗でロングフィンちゃんたちは爆睡
さすがに叩き起こすわけにもいかないので
そんな理由でエサは一日一回
それが体の小さい理由だと思います
反対に
日は当たりずらいけど、室内の電気の当たる所で飼ってる緑光や雲州や紅帝ちゃんetc…は
体色が薄っ・・・
でも、私が帰宅後に寝てても室内の電気がつくことで
目を覚ますので
エサは一日三回ぐらいは食べれているので
ロングフィンよりは大きく成長してます
健康の面でも、綺麗に育てるためにも、メダカ飼育には日光は大事ですよね
とくに
紅帝ちゃんたちは、ヒメダカになりつつあるので
色揚げしなきゃ
ロングフィンちゃんと場所交換して日光浴びさせようかな