ハリー・ポッターシリーズの最終章後篇を

やっと観てきました。
A Day In The Life

解説
J・K・ローリング原作のベストセラー・ファンタジー小説を映画化し、
世界的大ヒットを飛ばした映画版最終章。
主人公ハリーと宿敵ヴォルデモート卿の本格的決戦により、魔法界全
体を二分する戦いの火ぶたが切って落とされる。
前作同様監督はデヴィッド・イェーツが務め、今回も主演のダニエル・
ラドクリフをはじめおなじみのキャストが集結。
フィナーレへと向けたハリー最後の冒険を描く、シリーズ初の試みと
なる全編3D映像は見逃せない。

あらすじ
ハリー(ダニエル・ラドクリフ)は親友のロン(ルパート・グリント)、
ハーマイオニー(エマ・ワトソン)らと共に旅に出る。
それは長年の宿敵ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)抹殺の手掛
かりとなる分霊箱を求めての旅だった。
だが、魔法省やホグワーツ魔法学校が次々と死喰い人の傘下に入る中、
もはや誰の身も安全ではなく……。
A Day In The Life

昨年のpart1から分霊箱の行方が俄然気になっていた。

どうやらその分霊箱は、ホグワーツにあるということが

明らかになる。再び、ホグワーツに集結したハリー、ロン、

ハーマイオイニーはほんとの分霊箱は実は・・・・であった

ことを知り、狙いを絞る。

一方、アラン・リックマン演じるスネイプに危機が訪れる。

スネイプは最後まで謎の人物だったが、彼の過去がこの映画で

明らかになり、そこはこの映画の見せ場となる。

さてヴォルデモート卿と対戦するハリー。

ヴォルデモートは強い。なかなかそう簡単には死んでくれない。

ハリーはヴォルデモートの魔法に苦戦し続ける。

さあ、ラストは・・・・

観てのお楽しみである。

今回、初の3D映像であったが、これは3Dで観ることを

お勧めする。3Dの立体感がうまく表現され、迫力を

感じた。

しかし10年経った彼らはもう立派な大人となっている。

一章と見較べてみるとするかな。