おはようございます
ルアーショップmokkoya開店しております
本日は通常営業日ですので
営業時間は19時までの予定となっております。
☆
ハイ、6月21日土曜日のお昼過ぎ、和歌山の天気は晴れ少し雲多し湿度高め
という事で~
梅雨入りした時は大雨が続いて「オイオイ今年の梅雨は激し目の雨が多いんかな?」
なんて思ってた途端、カラッ(蒸しっ)と晴れちゃって真夏の天気が続いてますよね~
昼の仕事なんかもうバテバテですよ、空調服大活躍!
てか空調服が無いと仕事なんてできませんよ!
造船所なので海に面してますけど西に出口がある細長い湾の最奥という地形の影響で
海風なんて微塵も入って来ないからま~~~~蒸し暑い!
ひとつ助かっているのは湾内はドン深なので近くに海水浴場が無い事ですかね
だって目に見えるところで水着のお姉ちゃんなんかうろつかれたら
仕事なんて馬鹿らしくてやってられませんからね~WWW(社長(*゚益゚)ゞ サーセン)
☆
ま、いつも梅雨入りって言うと雨が降らなくなるってよくある事です
日本の気候も変わりつつあるからそのうち梅雨って言葉は無くなって
雨季って言葉に入れ替わっちゃうんじゃないかと心配してます
まあ、今までも使われなくなった言葉「死語」って数多ありますけど
季節を表す言葉は無くなってほしくないです
☆
亡くなってほしくない言葉に筆頭は「方言」
誰かが「方言は地方の宝だ」と言いましたが
私も本当にそう思います
日本の文化は東京が中心!的な古い考えも未だあります
まあそれは首都なんで仕方ないですが
首都を支えているのは人材も文化も地方あってこそだとも思ってるんです
たまにCMなんかで不意に方言が入ってると「ああ、なんかええな♪」と思いますし
(タクシーのCMで「どげんする?」とかね♪)
芸能人の方が出身の方言を話してるトコロなんて素敵すぎますし応援したくなります
東京の出身だと思ってた女優さんが関西出身だったりとかね♪
もっと自然に方言使える機会を増やしてくれないかな?
そう考えると東京出身の方は勿体ないとまで思います
あ!江戸っ子弁がありますよね!あれも良いな~♪
故郷の言葉と標準語を使いこなす日本語バイリンガルって魅力的だと感じます♪
癖の強い方言の場合は字幕流してくれるとかW
☆
少し前までは「方言=かっぺ=恥しい」なんてイメージだったのは確かです
それが関西芸人の東京進出を切っ掛けにそういうイメージは払拭されてきているのが嬉しいです
他の地方の言葉も愛が溢れていて大好きです♪
方言に誇りを持ちましょう!
って
何の話してんだろW
とまあ、mokkoyaは今日も釣りと関係ない話ばかりで盛り上がるのですWW
☆
という事で!
本日もお仕事バリバリ務めさせていただきますので
よろしくお願いいたしますね~♪
ぃぇ━━ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ━━ぃ♪
☆
☆


