23時過ぎに就寝しましたが4時前にトイレ起きから眠れず、もう
諦めて早朝カレー食べて南紀へ出発しようかな。
部屋内に多治見時計大会で仕入れた荷物を持ち込んでチェック
してたんですけど、小当たりと大外れが混在するカオス時計群。
流石にこれはマズいというブツもありましたけど、ズッポシ嵌る
というアレもないと、商売には波が無くちゃツマラナイですよね。
商い的に小嬉しい報告が昨日は2件ありまして、やはり良い人
とお付き合いしているとそんな事も当然です。
ウィンウィンのアレを目指さないと「我だけ」と思っている人間
や隙あらば誤魔化してやろうと思っている人は気付くと何時の
間にか周りに誰も居ないくなるし、モキタス君はそんな小狡い
人間を何人か知っています。
「卸す」というのは相手に解ってて利益を渡している訳で、客筋
や資金繰り、商材の得意不得意な思惑で常に凸凹が生じるから
そこが「各々の利」になると思っている。
それを反復繰り返す事で、頭で考えるより癖として染み着き
取引出来る術を持った人種が商売人だと思います。
仕入れる時は利益が欲しいし、売る時は利益を渡したくないを
繰り返すと何処かで軋轢が生まれていずれ弾かれると思い
ますが、今は顔が見えないネット売買という術がありそういう
人種でも辛うじて生きていける時代になっている。
有難いですよね。