今日は奇数週の木曜日でラジオは収録放送ですけど聴き逃せない終盤が | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

先週の木曜日に本日放送分を収録をした「モ企画」ですけど収録

だから生放送時のテンション以上のモノを出そう(表現しよう)として

自爆した感。正直「いたずら心」で掟破りのルール破りをした訳だ。

 

軽い気持ちではないけどその時は「アンチテーゼ」みたいな感じで

尚且つ番組内容を楽しんでもらえる様に「もっていったつもり」でした

けど、あまりにテンションが上がり過ぎてその「事象の後」、しゃべら

なくて良い事をベラベラと喋っちゃって、勿論プロレス者だから

「煽り」的な感覚で洒落的に喋ったつもりだったけど、翌日エライさん

から電話があって「終盤を放送するには憚れる」と。

 

最後の3分間を加工して良い?と言われたので局の意向に逆らうつ

もりは元々無いし、そもそもモ企画にそこまでの拘りとか誇りも無い

とずっと言い続けている立場上、仕方ないと思いました。

 

で、あれから何度もその終盤を聴き直しているのですが、確かに

自分の杓子感覚でヨシと思って喋っていただけであれを洒落の通じ

ない人が聞いたら誤解が六階になってもおかしくはないだろうと

感じたし、公共的立場から観たら確かにこれは酷いトークだと。

 

54歳になって丸くなるつもりはないけど、やっぱり図に乗るというか

そんな時に諌める窘める第三者の思考ってのは有難いと思い、

特に今回の事象は取り返しがつかなかった可能性もあったと思えば

自ら作り出したリスクを回避する方法であると思います。

 

だから今夜の放送はどの様に加工されているのか、逆にそれが

楽しみかも知れません。

リスナーさん、FM TANABEの 両者にごめんなさいです。

image