こんにちわ~




梅雨。


そろそろ学校の話もちらほら聞くのですが、
今年の子供たちの担任。




長男の担任はしっかりしてそうなイメージ。
なぜなら今年度学校唯一の40人クラスを一人で担任するので。

ただ、
それだけ( ̄▽ ̄;)ほかの情報がない




次男の担任。
学年主任の先生なのでしっかりはしていると思われるが。。。

キツそう( ̄▽ ̄;)

知り合いのママ友さん、
友達でもなんでもないのに
ため口でうちの担任に話されてるらしく、
あの担任、嫌い、と愚痴ってた。

次男の話。
ある登校日に授業中、Aくんが急に鼻血出した。そこまでの先生対応は普通。
鼻に詰め物をしてAくんは授業をしてたんだけど。。。

しばらくしたら
急にAくんが泣きはじめ~
どうしたのかと次男も見ていたら
(コロナで直接接触できない決まりだから動けない)
どうやら鼻の詰め物が鼻の奥に入ってしまったらしい。


そりゃ、低学年の子なら焦って
怖くなって泣く子もおるわなーって聞いてた私。


それで、次男の話の続きでは、
先生が、

『何も泣く事ないでしょ~』
って言ってて、僕もそう思った口笛

とな。




真顔



それを、みんなの前で言うのもどうかと思うし。
なにより。。。

もうちょっと、
泣いてた子に寄り添わないのかなあ。。。


と、聞きながら思いました。
次男には
Aくんとれなくなると思ってこわくなったんやら~そら私なら泣くわ~って話しましたが。


そういうタイプ(ちょっと昔タイプ)の先生か
と、憶測してしまいました。。。


実際どうだったかはわかりませんがね( ̄▽ ̄;)


もうひとつ、
この担任で次男が困ったことといえば。。。


字。


字、うまいよ。
うまいんだけど。。。

『を』とかをさー

つなげて書くから。。。

次男『ぼく、これ書けないんだけど。。。』

と、先生の字が書かれたノート見せられて相談されたことですね滝汗



上手すぎてつなげすぎて
2年生には読みづらいのと、
習った字を崩して書くのは
ならったひらがなと結び付かないのでやめてもらいたい。。。真顔まだ2年生になったばかりですぞ



次男には一年生でならった、『を』でいいからねーと、
話した話でした( ̄▽ ̄;)

さあー今年もどうなることやら~。。。