こんにちわ。




田舎にお住みの皆様も都会にお住みの皆様も
お疲れさまです。




じつは家の近くに清水(水が涌いてるとこの人工的な水の溜まり場)があるのですが
地域の方が洗い物をしていたり、野菜をあらって冷やしたりするんですね。

そんなんで、道具が少し、置いてあるんです。
といっても本当に数件です。


うちは道具とかおいてません。
たまにおばあちゃんが大量に野菜を洗うときに使うくらいなので。。。




それで。
その清水。
ザリガニや蛙がいるんです。




だから子供が遊ぶにもちょうどよかったりします。




うちの子も昔は遊んだりしていましたが、
いじくり回すといけないので使い終わったあとは
必ず元に戻す、ということを
私がやっていました。




しかし、子供も大きくなり清水にいかなくなりしばらくしたころ。。。
久しぶりに子供らが
清水の方へ行った時(遊びに行ったわけではなく近所へお届けものとかだった)。




めっちゃ近所のおばちゃん(おばあさん)に
注意されたらしいびっくり

らしい。。。というのは。。。
じつは
注意されついでに、清水隣に住んでるおじさんも嫌な思いしてる!と、おばちゃんが言ってやったと、
清水隣のおじさんがおばちゃんに聞いたから。


しかし、清水隣のおじさんは、
長男が大好きなんです
(長男作品展入選の時、涙ぐんで見に行ったことあり)
そして長男がそんなことしないのは清水の隣に住んでるので知ってた。

それで慌てておじさんが、そんなこと言ってないよ!と、弁解しに来てくれて発覚滝汗




ほんで、じゃあ誰が?となりますよね。。。
まぁ犯人は大方目処ついてるんですが。
同じ登校班のとこと、もうひと家族。

地理的にそこしかないわけチーン

そして目撃者もいるわけです。。。
しかしご老人は子供ってみんな一緒にしか見えないので
仲間に間違われた長男が一緒にあそびもしないのに
注意されるという。。。





もう仕方なしかチーン




これまでも、網やかごを置きっぱなしで連絡したりなんなりやってて
最終的にこれかー。。。と思ったものの。。。




まぁ、
それも一時か、とおもうしかない。。。






濡れ衣、はらしたいけどしょうがない。




社会なんてこんなもんだ笑い泣き