こんにちわ!
いつもありがとうございます(^-^)
参観日、学級懇談に行くに当たって、
長男と次男、どちらに出よう、と考えてました。
そこで近所の先輩ママさんに聞いたら、
『長男くん問題ないでしょ?次男くんのほうに行ってあげたら?』
と、言われました。
長男の不登校を知らない先輩ママさん。
問題ないでしょ?と、言われたとき、
本音、
『長男は問題ない』
と、私は本当に思ってました。
不登校だったことは
問題があることだとは思わなかったのです。
でも、世間的にはどうなんだろう。
問題、あるのかな。。。?
友達関係、他害ない(たぶん)
先生が嫌な学校に行きたくないだけ。
問題なのかな。
なんか、ちがうんだよなーって。
なので、先輩ママさんには、長男は問題はない、と答えてしまいました(田舎って理由もあるしね)
嘘じゃないんだー!本心なんだー!
と、思いつつ、もやもやもやーんです。
不登校なのが問題なんじゃない。
と、思いたいだけなのかな。
妙な自信だけついてきております
たぶんだけど、
私も子供の頃、本音は学校に行きたくなかったと思う。
みんなが行くから学校に行く
親が心配するから学校に行く
学校に行かないとちゃんとした大人になれないかもしれない
という、
思い込みで通ってたのではなかろうか。
私は。
だから、今回長男が不登校を一時選んだことについて、
当たり前のことではなかろうか、
とも私はおもうのです。
子供がここの学校に行きたいとか、
そういうのがない。
わがままは別として、
自分の意思を潰して学校に通ってるほうが問題。
とりあえず通う、に疑問をもつのは良いことだとおもう。
なにか目標があれば別だけどね!
そんなところからの自信です。
もやもやと、気付きのつぶやきでした。
とりあえず元気にやっています