こんにちわ。
今回のタイトルは、あんびるやすこさんのなんでも魔女商会シリーズの『ハムスターのすてきなお仕事』からとりました。
パクリ
一歩踏み出せば、世界は変わった。
不登校という一歩。
再登校という一歩。
良くも悪くも、世界は変わります。
でも、行動に移さなきゃなにもかわらない。
と、いうことで、
長男、学校行ってきました。
一時間。
がんばったね。
授業内容としては、
リベンジお楽しみ会でした
担任が頑張ったわけではなく。
お友達が歓迎歓迎だったのと、
学年でのお楽しみ会だったので、
たぶん主任が良い仕事したと、思ってます。
実はこのお楽しみ会、
クラスでやったときは最悪だったらしい。
ちょっとみんなはしゃいでたら
一人の口調が強い子がうるさいっ!っていって。
静かな静かなお楽しみ会(隣のクラスの楽しそうな声が聞こえたらしいよ)になったそうな
お楽しみ会なのに?
担任、黙認。
ムードも盛り上げられず
ほんとなんなんや
不登校へ踏み出すキッカケでもあります。
主任の先生はそこを汲んでくださって。
リベンジとなりました
主任は面白いかんじの人なので凄く楽しかったみたいです。
金曜も一時間行くって(ナゼか二日に分けられてるお楽しみ会なので。。。)
担任、なにしてたのかな
帰り長男と来たけど、業務連絡のみ~
でも学校としてはまずまず、好対応だったと思う。
これ、担任にやらせてたら、
確実に大事故だな。うん。
本当に幾度に、
この担任ナイわーって思わせてくれるので
不登校万歳すぎる。
長男が行きたいなら別だけど、
ないわー
ま、今回は、結果いいステップになったと思います。
色々な方向に一歩踏み出せた気がする。
いいこともいやなことも、
私が対応力がついたかな
いきてりゃどうにかなる!
また三年生、担任によっては行かないとおもうけど、それはそれで。
長期になればなるほど、
本人のせいにする学校さんだけど
他の人が悔しがるくらい楽しく生きてやる。
不登校いいなって思わせてやる。
そんな気持ちです
また、金曜日、学校にがんばっていただこうかと思います