こんにちは。
大人の自己肯定感を高める
フォトメソッドコーチの
ひかりです。
昨日の話の続きなのですが
何を伝えるのか1日考えてみて
なかなか良い言葉が
見つからなかったのですけど
夜になってポーンと
言葉が降ってきたので
慌ててスマホに書き留めました。
要は、職場の指示系統が伝わらずに
異常行動につながるのはなぜか。
それは、それは対策でも仕組みでもなく
「誰」がどんな伝えかたをしているか
で決まると私は思うこと。
自分が指示を受ける立場だったら
どういう人の言葉だったら
真摯に耳を傾けられるのか。
つまりは信頼関係のない人に
何か言われても
心に残らないということ。
そしてこの話が
自分には関係ないと思った人が
多ければ多いほど
この会社は終わるなということ。
まあことばは
大人の女性らしく
もうちょっと穏やかに
丁寧にを心がけ
そしてコーチらしい気づきを促す
問いかけもなげてみる。
その場で、答えは出なくていい
1人1人に刺さって
ずっと考え続けてほしいことだから。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
⚫︎コミュニケーション音声講座
〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。




