もりっちと申します![]()
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です![]()
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね![]()
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです![]()
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、もりっちです 😊
今日は、我が家のマイホームについて
思い出話を少し書いてみます。
なんと建てて8年が経ちましたが、
今でも「こうすれば良かったな~」
と 思うことがいくつもあるんです 😅
8年前と言えば、
あの時はトラック運転手の
僕は長距離運転が多くて、
家づくりも 妻に任せきりになっていました 🚚
一番の問題は「収納スペース」!
子どもが小さい頃は、
おもちゃも小さくて
かさばらなかったのですが、
今は 習い事の道具や自転車、
スポーツ用品と
大きな物が増えてパンク状態です 📚
設計士さんには「将来的なことも 考えて」
と言われたのに、
当時は 「これで十分でしょ」
と思っていた 僕が間違っていました... 🙈
今でも妻から
「あの時もっと真剣に 考えておけば」
とたまに言われます 💦
それから「子ども部屋の配置」
も後悔点。
最初は「双子だから一部屋でいっか」
と 広めの子ども部屋を1つ作ったのに、
男女で別々の
部屋が欲しいと言われて
困っています 👦👧
間仕切りを付ける
リフォームを検討すると
65,000円
もかかるとの見積もりが...
今は断念して、カーテンで仕切る
応急処置をしています 😓
そして「水回りの動線」も失敗したかも。
洗面所から浴室、
洗濯機置き場の配置が
微妙に使いづら、
8年経った今でも
毎日ストレスになっています 🚿
妻からは
「あのプランを選んだのは あなたでしょ」
と言われますが、
正直、当時は何も分からずに
「おしゃれそう」
という理由で
選んでしまったんです 😱
あとは「天井高」!
滋賀の田舎なのに
都会風のおしゃれな内装にしたくて、
リビングの天井を高くしたんですが、
冬は暖房効率が悪くて寒いし、
夏は冷房が効きにくいという罠...
光熱費が近所より1.5倍も高いんです 💸
でもね、
そんな不完全な我が家でも、
子どもたちが
「この家で育って幸せ!」
と 言ってくれると、
全ての不満が吹き飛ぶ
不思議な魔法があります 🥰
先日、双子が「小さい頃の写真見せて」
と 言うので、
家を建てている時の写真を
見せたら
「パパママすごい!家を 作ったんだね!」
と感動してくれて、
なんだか誇らしい気持ちに... ✨
完璧な家なんてないのかもしれないけど、
8年間、この家で子どもたちが成長する
姿を見られたことが、何よりの宝物です 🏡
みなさんの家づくりの思い出や、
「ここだけは失敗した~」という エピソード、
ぜひコメントで 教えてください!
あの時は気づかなかったけど、
年月が経って見えてくることって
ありますよね~ 🙌
そうそう
、庭の植木も「成長したら こんなに大きくなるとは」
と想定外でした。
植木の剪定、頑張らなきゃ... 😂
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。