久しぶりにbelle-elleお姉様
とランチデート![]()
気になっていたフレンチ
Ryuzu
へ行ってきました。
タイユバン・ロブションを経てヒルズのラトリエ~から
独立したベテランシェフ、飯塚隆太氏のお店です。
ミッドタウンから程近いところに位置するこちらは
地下1階にあり、緩やかな階段を下ってたどり着いた
先には真っ黒なドアが。
それが自動とぃぅことも、ましてや中の構造もわからず
ドアの前に立った瞬間に目の前の真っ黒な壁が開き、
突如として黒服のサービスマンが現れたので
思わずビクッ
・・・あ~びっくりした~![]()
お店は全体的に黒を中心とした中に所々赤を効かせた
色調でちょっぴりラトリエ風?
でも浮ついた感じもなければスタイリッシュすぎることもなく、
40代のオーナーシェフらしく落ち着いた雰囲気。
特にランチタイムは太陽光
が差し込んで、
テーブル席は爽やかな明るさ。
ディナータイムはまた違った雰囲気になりそうです。
お席は広めのテーブル席を中心に、個室あり、
カウンターあり。今回はカウンターをお願いしました。
話しやすくてキッチンの様子も見えるカウンター席、
最近OPENするお店にとても多く、私も大好きなのですが、
確かラトリエこそカウンターフレンチの先駆けですよね。
すきやばし次郎に感銘を受けてジョエルロブション氏が
カウンター式の店を!と出店したとぃぅラトリエにOPEN当初から
いらっしゃるシェフだけに、カウンター越しに見える
堂々たるお姿は、なかなか貫禄があります![]()
しかし肝心のカウンター席は少々離着席が困難(笑)
ラトリエはよじ登ってさえしまえば座り心地抜群ですが
こちらは人の手を借りずしての上り下りは難しい上に
座り心地もやや難あり・・・。
エレガントな所作がとりにくい席なのでお洋服、
特にスカートの裾には気をつけないと降りるときに
うっかり捲くれ上がってしまいそうですよ~(笑)
さらに印象的だったのはカウンターやお手洗いなどに
石を多用しているところ。 『石』ってともすると冷たい
印象を受けることがありますが、落ち着いた色と質感で、
なんだかグランドハイアットみたい。
さてさて、まずは久しぶりの再会と、belleお姉様の
ご婚約を祝い、シャンパーニュで乾杯
!
そういえばシャンパーニュグラスってステムが細くて長い、
チューリップ形のグラスを多く見かけますが、こちらは
カラーのようなグラス。安定感もある上になんだかたっぷり
入っている気がして(笑)ちょっぴり得した気分
コースは2種類。
前菜・メイン・デザートから成る3,600円のものと、
前菜2皿・魚料理・肉料理・デザートから成る
5,800円のコースがあります。
私達2人とも3,600円のコースをチョイスし、私だけ
前菜を5,800円のコースメニューから選んだのですが
プラス料金はかからず、ちょっぴり嬉しかった![]()
アミューズ
きのこのフラン
茶碗蒸しのような優しいフランはとってもクリーミーな
エスプーマ仕立て。きのこはもちろん、ジューシーな
カリカリベーコンが風味豊かで、心温まるスタートでした。
ここでバゲッドが丸々1本登場し、バターと一緒に。
このバゲッド、なんの変哲もないバゲッドなのですが
ついつい進んでしまう、魔性系バゲッド(笑)
全体的にしっかりとした味付けのお料理と良く
合って、どうにも止まらなくなります![]()
前菜
フランス産フォアグラのソテー
金柑のコンポートとルッコラをあしらって
今回絶対にいただきたかったフォアグラ。
最近、歳のせいか(笑)フォアグラの重さがしんどくて、
めっきりフォアグラを選ぶことはなかったのですが
久しぶりにいただきたくなりました。
フロリレージュもびっくりのビッグサイズにびっくり。
さすがバブル世代のシェフだけあって(?)
太っ腹だわ~~~![]()
金柑のコンポート、この組み合わせは間違いないと
思っていたけど想像通りのお味。
甘みがかなり強いものの苦味のあるルッコラを途中で
織り交ぜることで美味しく完食することができました![]()
belleさんチョイスのサーモンもすごく美味しそうでした。
お料理のお写真はbelleさんブログをどうぞ → ☆
(お姉様がアップしたらリンクしま~す)
そうこうしているうちに目の前では私達のメインが
焼き上がっていきます。
メイン
仔羊背肉のロースト ポテトのフォンダン
レモンのアクセント
大の
好きの私。
フォアグラに続いて今回絶対にお願いしたかった
1品でした。
焼き方にかなりこだわりがあるようで、説明がと~っても
長かった
ちゃんはかなりレア。
個人的にはもうちょっと火が入ってて欲しいところですが
大好きな独特の臭みをしっかりと感じることができました。
美味しかったのは付け合せ。
葉たまねぎの香ばしさとトロみのバランスも悩殺でしたが
ポテトのフォンダンと
のコラボは反則級(笑)![]()
アンチョビとレモンを挟んだ?←って言ってた気がする
ポテト、これまたかなりのビッグポーション!
でも2本の仔羊を平らげるには相当のバランスでした![]()
それにしてもアミューズ含めて3品しかいただいてないのに
かなりのボリュームで、すでにお腹いっぱい![]()
私のチョイスがbelleさん的に『若いチョイス』
だったのもありますが・・・(笑)![]()
デザート
ビターチョコレートのテリーヌ
グラスバニーユを添えて
これまたbelleさんとかぶってしまったデザート。
久しぶりにクラシカルなデザートをいただきたくなり、
滅多に選ぶことのないチョコ系をチョイス。
半生というよりブラウニーに近いテリーヌに
バニラアイスを乗せた王道系デザート。
周りにはピスタチオとカスタードの2色のソースを
あしらって、とても綺麗なデザートでした。
事前にbelleさんの婚約祝いにとメッセージプレートを
お願いしていたのですが、↑で登場したデザートには何も
書かれていなかったので内心アセアセしていたところ、
別皿でこちらが登場~
紅白ソルベにしてくださったのだそう(笑)
来月は大切なお友達の結婚式にご一緒する予定