あけましておめでとうございます。
ずいぶんご無沙汰してました…
2010年もあっという間に終わってしまいましたね。
休止中も、もちろん釣りには行っていました。
しかし、残念ながら昨年の目標
は①しか達成できませんでした
さらに、昨年の最大サイズは45センチ止まり
かなり悔いの残る1年となってしまいました…。
今年はもうちょっとサイズ狙いの釣りをしていけたらなと思ってます。
飽きっぽい性格なのでブログ更新はまた滞るでしょうけど
無理の無いように細々と続けていきたいです。
で、2011年初釣り
正月休みの最終日、帰省したついでにちょっとだけ行って来ましたよ。
場所はもちろん黒部川。
実釣時間 14:30~17:00
天気:のち
最低気温-1℃/最高気温8℃/水温6.5℃前後/北東微風
まずは下流の越冬場所になっていそうな深場から。
ダウンショットとジグヘッドでスローに攻めるといくつもの障害物に当たって
かなり良さげな場所なのですが、長いことまとまった雨が降っていないからか
この日はなんだか水が淀んでいました…
当然?ノーバイトだったので、良い水を求めて上流へ。
次は昨年 冬にリトマで獲った場所にて、同じくリフト&フォールを敢行!
水はいくらか良さげにはなったので期待はしたけども
小一時間やっても当たりを引けず、ここでもノーバイト
日も傾いてきたので、さらに上流へのぼってスノコエリアへ。
しかし天気が穏やかなせいかなんなのか、スノコに魚が入っている気配無し…。
そうこうしているうちに太陽が山に隠れてしまった
スノコで粘るか、それとも移動するか…?
ここで何となく、先述のリトマポイントに賭けてみようと思い立ち、移動
岸際でもある程度の水深があり、ハードボトムで障害物も豊富、さらに水が比較的良いので
フィーディングに入っている魚が居るかもしれないという期待から、
テナガのジグヘッドで護岸際を攻めてみることに。
時間はもう17時10分前、、、
デコった時用に夕焼けの写真を撮りながらw 半ばあきらめかけていたら
なんと、フワッとバイトが!
初釣り初バス、いただいちゃいました!
サイズは30弱ですが、三が日に釣ったのは初めてで
危うく奇声を上げそうになるくらい嬉しかったです
そしてさらに。。。
なんと5分後に連発!今度は30ちょい!
真冬の黒部で初のマルチヒット。もう信じられません
これは明らかにフィーディングに入ってたんでしょうね。ラッキーでした。
さすがにこの後は続かず納竿しましたが、
寒さに負けずに来てよかった~な初釣行となりました
秋には稲渋大流入からの酸欠による大量死事件があったばかりの黒部川でしたが
元気な魚はまだまだいるようです。
今年も安心して黒部に通えそうでよかったです
おととい
2018-04-15
2018-04-13