【MTB】チェーン交換しました | オンロードMTB

オンロードMTB

MTBを中心に、車 ・ オーディオ&ビジュアル ・ カメラ(写真) ・ ウインド..など
統一性のまったく無い "広くて ものすご~く浅い" 趣味を紹介しています。

本日は、平日ですが夏休みです。早速、チェーン交換することにします。



 先日Amazonで凄く良さそうな工具が見つかりました。早速、チェーン本体と一緒に購入しました。

チェーンと工具

 チェーンカッター  ¥ 450(送料無料)

 SHIMANO(シマノ) CN-HG40 [ICNHG40116L] 116リンク ¥1,027(送料無料)


これの何がいいのかって言うと、以前のシマノ製のチェーン切にそっくりなところと価格です。もちろん、

チェーン本体もシマノ製で安心です。


 チェーンが付いていない状態のギアです。

チェーンが付いていないギア


 チェーンが切れた際に、ズボン巻き込まれ防止(ズボンにチェーン油付着防止)のプラスチック円盤が

 欠けてしまいました

巻き込まれ防止円盤①


 

 ギアディスクの古くなった油を落とすために「CRC5-56」が必要なのと、新しいチェーンには粘度の高い

 機械油塗る必要があるので別途「機械油」を準備しました

CRC556と機械油


「CRC5-56」を使ってギアにごびりっ付いていた古い油を落としました。



 チェーン繋ぐ時に使うコの字型の針金を自作しました

チェーンを引っ掛ける針金


 チェーンを箱から出してみると、チェーンを繋ぐための接続用ピンが1つ入っていました

チェーンを箱から出したところ


 古いチェーンの切れてしまった部分を合わせてみたところピッタリ合いました
古いチェーンの切れた部分

 新しいチェーンをこの長 さに合わせれば良さそうです



新しいチェーンと古いチェーンの長さをはかります。どうやら、チェーンには裏と表があるらしいですが

このチェーンはどちらも同じデザインで裏表がまったく解りません。


 まずは左側を合わせます
チェーン長さ合わせ左


 次に右側を合わせて、切断ポイントに黒のマジックでマーキングをします
チェーン長さ合わせ右



 ズボン巻き込まれ防止(ズボンにチェーン油付着防止)のプラスチック円盤を外します

巻き込まれ防止円盤②

 

とりあえず長さを確認をするため、装着してみます。とある人のホームページで前後とも一番大きい

ギアにかけて接続ピン2つ分余る長さがちょうど良いそうです。


 前ギアの一番大きいディスクにチェーンをかけます

前ギアにチェーン仮取付


 後ギアも一番大きいディスクにチェーンをかけます

後ギアにチェーン仮取付


 2コマ余ってちょうど良さそうです

2コマ余り


また、別のホームページには、前は最大ギアで後ろを最小ギアにかけて、リアディレイラーにもチェーン

通し、リアディレイラーが垂直になるとちょうど良い長さと書いてありました。


 早速、後ろのギアを一番小さいところに架け替えて、リアディレイラーにもチェーンを通してみます
後最小ギア

 

 繋ぎ目を合わせます

繋ぎ目合わせ


 リアディレイラーが垂直(一直線)になりました

後の小さいギア垂直

 良さそうな感じです


一旦、チェーンを外してマーキングしたところでコネクティングピンを抜きます。(チェーンを切ります)

しかし、なぜかコネクションピンの最後が抜けません。


 上が余ったチェーンで、下が使用するチェーン本体側です

チェーンを切る



 そこで、かなり強めにねじ込んだら、なんていうことでしょう、工具ピンの方が折れてしましいました
チェーン切破損


押さえピンが壊れてしまった工具を使って、チェーンのピンを逆側から押してみたり試行錯誤した結果、

なんとかチェーンのコネクティングピンは外れましたが、外リンクはこんなに曲がってしまいました。





 何か破片のような物もあります
外リンク曲がり



もしかしたら、このコネクティングピンは「アンプルピン」または「エンドピン」と呼ばれる外してはいけな

い「ピン」だったのかもしれません??


 仕方がないのでペンチで戻してみたところ、なんとか使えそうな感じです
曲がった外リンクを戻した所



 再度、取り付けて接続部分を合わせてみました
再装着チェーン合わせ

 合わさり具合も良さそうです


 早速、チェーン付属のコネクティングピンをさしてみます
付属のアンプルピンをさしたところ


この後、壊れた工具をだましだまし使いコネクションピンの挿入を試みたところ、手前のピン本体側が

入る前にピンが折れてしまったり、その後になんとかピン押し込みましたが途中までしか入らなかった

りと全く作業は進まず、気が付くと5時間を経過していました。もうあたりも暗くなってきています。


そこで、この壊れた工具での作業は諦めて、新しい工具と念のため予備のコネクティングピンを買い

行くことにしました。


近くの大型家電量販へ行き、工具とコネクティングピンを購入しました。


 Amazonで買ったチェーン切り工具とチェーン本体を合わせた金額より、この工具の方が高額ですね
新しい工具とアンプルピン

 価格が5倍以上のこの工具、きっと良いものなのでしょう...


やはり良い工具は、非常に使いやすく感じます。



 良さそうな感じです

ピン挿入途中


 あと一押しで完成です

ピンを工具で押しているtところ


 とりあえず、押した側は良さそうです

チェーンの繋ぎ目裏側



やはり、良い工具は素晴らしいです。簡単に、コネクションピンを押し込むことが出来ました。


 しかし裏側を見てみると、なんと外リンクがずれてしまっています
繋ぎ目裏側破損部分

 たぶん、なかなか抜けなかったコネクションピンを抜いた際に曲がってしまったせいでしょう

 結局、少し動かしたら簡単に外れてしまい外リンクは破損してしまいました
外リンク破損


これは困りました。一回切ってしまったチェーンの外リンクを外してこちらへ移植するしかないでしょうか。

隣のコネクティングピンも外して、破損した外リンクを外すことにします。





 上が長かったため切断したチェーンです
切って余っているチェーン






 割れてしまった外リンクを外しました
割れた外リンクを外した所


 外リンクを1つ分をコネクションピンで繋ぎます

外リンクを1つ分をコネクションピンで繋ぐ


 うまく繋ぐことができ、あとはガイドピンを折るだけです

外リンク再接続


無事外リンクの「入れ替えが完了したので、再度長さを確認します。



 横から見たところは良好のようです

外リンクを交換した後(横から)


 上からみたところも良好のようです

外リンクを交換した後(上から)

 

 長さを確認するため左側を合わせます

外リンクを交換した後長さ合わせ左


 右側も合わせたところ、長さは良さそうです

外リンクを交換した後長さ合わせ右


 チェーンを自転車のギアに戻して、繋ぎます。


 コネクティングピンを挿入したところです

最後の コネクティングピンを挿入





 




 工具で押し込んだ後です

 コネクティングピンを挿入(工具で押込んだ後)


しかし、またまた、なんということでしょう。コネクティングピンの入れる方向を逆にしてしまいました。


 隣り合っているコネクティングピンが逆向きです

2本のコネクティングピン表側


 また、裏側を見ても確かに逆です

2本のコネクティングピン裏側



強度の問題で、チェーンの内リンクを引っ張る側接続するようにと説明書には書いてありますが、2つ

連続してコネクティングピンを接続しまってはどちらでもありません。やはり、もう一度新品を購入して

取り替えた方がいいんでしょうか。


とは言うものの、一応うまく繋がっているようなので、このまま試走して見ることにします。また、万が一

に備え、どこぞやのWebサイトに"チェーンが切れた時にインシュロックで繋ぐと良い"と書いてありまし

た.。念のため針金と合わせて携行することにします。



 インシュロック(タイラップ)と細い針金です

インシュロックと針金



これで、コネクションピンが外れるようなことがあっても安心です。



 今回はまさに”安物買いの銭失い工具”のせいで、大幅な出費になってしまいました
壊れたチェーン切り工具


この銭失いですが、Amazonの一般店による出品でしたが、お店に問い合わせした所心よく返金に応じ

てくれました。但し、使い物にならなくなったチェーンまでは保障してくれません。この当たりは自己責任

と言うことですね。



この度にほんブログ村に登録しました。

よろしければ"ぽちっと"していただければと思います。



MTB(にほんブログ村)



自転車ブログ(にほんブログ村)



トヨタ(にほんブログ村)



車ブログ(にほんブログ村)


音響(にほんブログ村)


音楽ブログ(にほんブログ村)