3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられることになる。
そうした中、2月20日に日本透析医会から『令和5年3月13日以降の透析施設におけるマスク着用の考え方について』という文書が出された。(詳細はこちら、)

厚生労働省によると、マスク着用が推奨されるケースは、
・患者が医療機関を受診するとき
・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院、生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問するとき
・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車するとき
・流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行くとき
である。(詳細は、こちら。)

3学会(日本透析医会、日本透析医学会、日本腎臓学会)による新型コロナウイルス感染対策合同委員会から、『これまでと同様、すべての医療従事者およびすべての透析患者に対して、透析施設内でのマスクの着用を推奨する。また、透析施設へ通院する際の、電車やバスなどのパブリックスペースにおいても、マスクの着用を推奨する。』が出された。

ま、当然のことなんだけど、あれだけワクチンを打つように推奨されたのに、うちのクリニックでも何人かは一度もワクチンを打ってないので、マスクの着用をめぐってひと悶着がありそう。