もうすぐご出産のお友達に渡そうと思って
おむつケーキつくってみました

喜んでくれるかなあ
手作りしたものを渡すのは実は初めてかも

予定日まであと2週間だそう!
元気な男の子が生まれますように!!
うちの長男は
元気すぎてこちらがエネルギーを吸い取られそうです~
でも明るく元気で楽しいお兄ちゃん
我が家のムードメーカーです


最近はイベントも多く忙しかったので全然アップ出来てなかったのですが
私がちょこっと撮りためていた写真をアップしようと思います。
カリフォルニアのいちごはぜんぜん甘くなくて
日本に帰った時に「あまおう」とか食べるとその甘さにびっくりしてしまうほどです。
でも先日いただいたホールフーズのこのいちごは結構甘かったですよ!
先週末のこと。
主人と息子が散歩に行った帰り
何の日でもなかったのに近くのスーパーSafewayでお花を買って帰ってきてくれました。
すごーい綺麗ー!!パパもいいところあるなあ!と感動した私でしたが
「5ドルにしては綺麗だね。」とパパがポツリ。
え!?たったの5ドル?せめて12ドルくらいかと思ったのに。
値段を聞いて感謝の気持が半減するのは女の特性でしょうか?笑
いやいや、嬉しかったですよ。愛にお金はいりません。あはは

これはいつも作るテーブルブレッドなんですが、
注目していただきたいのはランチョンマットです♡
年末日本に帰った時、新宿伊勢丹で買っちゃいました。
ゴールドで織ってあり光沢が美しいです。
一枚4000円也。2枚買っちゃった、あは。
その他にもいろいろ買いました。
伊勢丹のインテリアコーナー食器コーナーは私にとっては危険な場所です。
購買欲がふつふつと湧き上がり止まらなくなってしまいます。
なんであんなにおしゃれなものがたくさんあるのか
伊勢丹バイヤーのセンスは素晴らしいと思います。
食器コーナーで買い物して一番困るのは
アメリカに持って帰ってくる時、飛行機で壊れないかということなんですよね。
でも今回は無事損傷もなく持ってくることが出来ました。
年末日本に帰った時
私の友人と主人の友人が我が家に来て飲んだ時のシャンパンです。
主人の元同僚は会社を起こしている人も多く
酔いながらも経営哲学について語ってたりしてとても面白かったです。
最初に会った時は20台後半の若い男の子たちが
30台中盤となった今自分の会社を起こし貫禄も出始め仕事に意欲的に
取り組んでいる。
みんなすごいなあと感心してしまいました。
これはアクリル板できれいな写真は撮れないか考えて
試しに撮ったものです。
ガラスだと重いし割れるし
こういう簡単で安価な材料できれいな写真が撮れると
やった!!と思います。ふふふ
毎日が慌ただしく、嵐のごとく過ぎ去っていきます!
今朝は長男がプリスールに行っている間、次男くんがとっても
深~い眠りについているのでブログをアップしたいと思います。
さて、もう先月のこととなりますが長男のお誕生日会を行いました。
約40名もの方にお越しいただき
息子も大喜びで大変よい一日を過ごすことが出来ました。
半数以上の方は息子の通うプリスクールのお友達をご招待したので
英語を話す方々が多く国際色豊かなパーティとなりました。
今回パーティに来ていただいのは日本以外に
アメリカ、インド、マレーシア、ギリシャご出身のご家族です。
実は去年の10月のハロウィンパーティ以来、
お誕生日会にお呼ばれすることが多く、
1ヶ月に3,4回ペースで同じようなメンバーでパーティをしていました。笑
多くのご家庭に3、4歳の長男長女がいて、0もしくは1歳くらいの2番目のお子様がいるので
子どもたちは仲良く遊ぶし、親もお互いの感心事など共通点が多くあるので
パーティも開きやすいしとっても盛り上がります。
最近友人たちの間では10時半集合のピザパーティが主流です。
土曜日、日曜日はどのご家庭もお忙しいかと思いますが
午後にご予定があるご家族も朝だけならちょっとだけ顔を出すことができるし
お昼ごはんを食べに行く予定があっても早めに来て12時位に次の場所へ向かうこともできるし
とってもフレキシブルに動けていいんです。
今回のパーティではお庭にジャンピングキャッスルを設置しました。
子どもたちが中で遊べて退屈しなのでとってもお勧めです。
今まで出席した半数以上のバースデーパーティでこれが置かれていたので
今回初めて試してみました。
5時間で約150ドルくらいですよ。→ astro jump
今回は(いつもだけど)部屋のデコレーションやケーキ作りに時間がかかってしまって
お料理までは時間と体力がなかったので簡単にピザにしました!
ピザの後はケーキでお祝いしました♡
大人たちのケーキは30人用XLサイズをオーダーし
息子用卵乳アレルギーフリーケーキは自分で作りました。
今回もリクエストに応えてトッキュウージャーケーキです。
ピザの後はPINATAをしました。
パーティショップにPINATAようのぶら下げられるBOXがたくさん売っているので
その中にキャンディやチョコなどを詰めて、子どもたちが割るゲームなのです。
一人2,3回棒で叩いてもなかなか割れなくて4周くらいしたところで
割れ始めました。
割れてなかからお菓子が出てきたら子どもたちは急いでお菓子を集めます。


たくさんのプレゼントも頂き、息子は一日中ハッピーな様子で
こちらまで幸せな気分になりました!

土日の貴重な時間をさいて来ていただいた方には本当に感謝いたします!
子供が二人いるとパーティ準備も正直結構たいへんなこともあるのですが
パーティをすることによって子どもたちも楽しんでくれるし
私自身がたくさんのゲストにお会いすることができて楽しいので
やめられないなあと思ってしまいます。
今年も多くの方との交流を楽しんで
楽しい思い出づくりをたくさん出来たらいいなあと思います。
追伸。。。
拙い文章ですし頻繁に更新できないブログなのですが
ブログを書くことは自分の生活を見直す機会になっているので
できるだけ続けていこうと思います!



