先日、弟くんのお宮参りをしました
天候にも恵まれ、両家が揃って楽しい参拝となりました
お兄ちゃんのときと同じ神社で行いました
が、今回は2回目ともあり
段取り良く前もって準備ができたので(得意の自画自賛!!)、
とってもスムーズに行うことができたと思います
ポイントは、
①着付け師の方に出張してもらい自宅で着付けしたこと
②神社でのお参りより、写真館での撮影を先にしたこと
です
3歳のお兄ちゃんは最近「いやいや」がすごくて
着物もきっと嫌がるだろうと予想していたので
前もっておもちゃやお菓子を用意し、気を紛らわせながら
なんとか着物を着てもらいました!
しいて反省点があるとすれば、写真館でも大暴れだったので
写真館にもおもちゃを持っていけばよかったなということ。
こちらはお宮参りの様子

弟くんはいつもの様にちょっとぐずりましたが
そこまで大泣きすることもなく比較的いい子でいました。
お祓いの鈴の動きをずーっと見ていて
赤ちゃんの目線と首が鈴の方向に動いていくのがなんとも可愛かった

今回の着付けの方は、着付けの腕はもちろん
とっても気さくな方で親しみやすく
子供のあやし方も上手で素敵な方でした
次回着物を着る際も絶対にまたこの方にお願いしたいです
!
これからタクシーで神社に行くところ(↓)

参拝の間、お兄ちゃんは私の手をずーっと握っていました。
どうしたの?大丈夫?と聞くと、、
「これから戦うの?」
と不安そうに一言。(ママ爆笑)
どうやら神主さんの格好が
戦国武将のようにでも見たようで
ずーっと静かにしていました。
今回は美容院に行く時間も取れないだろうと思って
自分でヘアセット頑張りましたよ!
CA時代に培った、「夜会巻き」のアレンジ。

参拝後は
前回同様お祝い膳を自宅でいただきました。
懐石料理青山
お兄ちゃんは自宅に着くなり着物を脱ぎ捨て
涼しそうでした

弟くん、これからも元気ですくすくと成長してね
久々に両家が集まってお祝いができてとても良かったです。
家族行事は心温まりますね!


