というのも、我が子に数々の食物アレルギーが見つかり
アレルギー対応ミルクに切り替えるべく断乳を試みたり(失敗しましたが・・)
完全母乳なので私の食事もアレルギー除去食にしたり、
アレルギー対応の離乳食を考えたり
大忙しの一週間を送っておりました

卵アレルギーであることは2か月前くらいからわかっていたのですが
詳しい検査をしてみると、なんと乳・小麦・ピーナッツ・エビなどのアレルギーも見つかったのです

卵だけならそれほど食生活に気を付けなくてもよかったのですが
今では、パン・パスタ・うどん・揚げ物など洋食全般のものが食べれなくなってしまいました。
医師いわく、数値はどれも低いので今のうちに完全除去すれば
1歳半くらいには本人も食べられるようになりますよとのこと。
アレルギーに関してはいろいろな考え方、対応方法があると思うので
いろいろな医師に相談し今後の対応を考えていきたいと思います。
今のところは、胃腸が発達していない0歳児はあまりアレルゲンを含む食べ物は
与えず、もう少し大きくなったらそういった食べ物も食べつつ、ならしていくという考え方で
やってみようかなと思います!
本屋さんに行くと、アレルギーっ子のレシピ本など様々な
関連書物を発見しました。
意外とアレルギーの子って多いんですね。
そして、アレルギー対策の救世主は「国産米粉」であることを知り
さっそく米粉を使った料理を試してみました!
米粉のカツレツです。
つなぎは小麦粉ではなく米粉を使い、パン粉の代わりに
おせんべいを砕いたものを衣に使っています

主人はかなり気に入っていました


基本的にあまり加工しないメニューはOKです。
ホタテのソテー。

ビーフステーキ。

豆乳のブラマンジェ。

いろいろ食材は制限されるのでバリエーション豊かなメニューを
作ることを心がけたいと思います!
またさらにテーブルコーディネートにも興味が湧いてきました

頑張ります!いろいろ情報お持ちでしたら教えてください!