子供たちも「光の音!」を探す旅を楽しんでいます | 大人も子供も育てる、地域No.1のお教室に成長した、モッチー先生のブログです

大人も子供も育てる、地域No.1のお教室に成長した、モッチー先生のブログです

生徒数600名、地域No.1のピアノ教室に成長したノウハウを大公開
2つのメソッドを開発
光の音!望月メソッド
ピアノde脳活シニアメソッド
地域の活性化の為に日々奮闘中
全国の先生方にもセミナー開催

● 子供たちも「光の音!」を探す旅を楽しんでいます

 

こんにちは、望月玲子です。

 

私たち人間の心を豊かにして、喜びを与えてくれる光の音!

 

その光の音!に向かって、子どもたちは日々「脱力」と「筋トレ」を取り入れつつ、練習にはげんでいます。

 

2022年度も、子供たちは数々のコンクールに参加しました。

 

コンクールに勝つためではなく、「光の音!」を見つけるために。

 

 

「光の音!」を見つけることができたなら、ご褒美は後から必ずやって来ます。

 

お金のイメージと同じです。

 

お金をいっぱい稼ぎたいと思って、お金儲けのことを目的にすれば、お金は入っては来ません。

 

人様の為に、人様のお役に立てさせて頂くことができたら、自ずとお金は後からついてくる、こんな感じと同じです。

 

課題曲の作曲家の先生と↑

 

金賞を取りたい、気持ちは分かります。

 

お金が沢山欲しい

 

気持ちは分かります。

 

欲しいだけの気持ちが先に出れば、神様はきちんとそれを見ていて下さいます。

 

神様からのご褒美は、残念ながらやってくる事はありません。

 

 

賞を獲ることが目的でなく、自分の紡ぎ出す音の成長を得るための手段として、コンクールを活用するのです。

 

コンクール前には、教室に合宿をして鍛錬する子どもたちもおります。

 

PTNA全国組↑

 

その子どもたちに、私はピアノだけではなく、人として生きていく上で必要な、大切なことも教えていきます。

 

挨拶、立ち振る舞い、今どんなお手伝いができるのか、お風呂へ入った後の後始末、食事の片付け、布団の上げ下げ、ピアノの拭き掃除 まだまだ色々あります。

 

知らないことを教えれば、きちんとやれるようになっていきます。

 

 

「光の音!」をホールで最終確認します。

 

客席へ音が飛ぶように。

 

 

「光の音!」が出るようになると、9.0 9.0 9.0 8.8 8.6 8.6 8.4

このような点数がつき始めます。

 

 

もちろん、本選第1位です。

 

先程のお話に戻りますが、点数を取る為でもなく、本選第1位を取る為でもなく、目的は「光の音!」を見つける為です。

 

 

「光の音!」は本当に美しい音なのです。

 

その音の存在を、もっと多くの方へお伝えしたい。

 

 
先ずは全国のピアノの先生方へしっかりとお伝えすること、資格講座をさせて頂くことになりました。
 
2021年11月に行いました資格講座から、1年半ぶりの資格講座となります。
 
2022年は一度も開催することができませんでした。
 
私、時間がなかなか取れない。
 
「光の音!」を多くの方へお繋げしたいのですが、本当に時間がない
 
けれども、「光の音!」は健在です。
 
2022年度も、数々の実績を残すことができました。
 
だからこそ、多くの方に、この音の秘密をお教えしたい。
 
次回の開催はまだ計画できません、2023年3月春休み
 
1年半ぶりの資格講座へお越しいただき、「光の音!」をしっかりと知る、その方法を確立する、資格講座でしっかりと学んで頂き、かわいい子供たちへと繋げていって下さい。
 
信州松本でお待ちしております。
 

-----------

 

資格講座をご受講頂いた先生のご感想です。

 

-----------

 

東京都・H先生

 

 

3日間大変お世話になりました。

 

本当にあっという間の夢のような時間でした。

一緒に受講した先生方にも恵まれ、沢山の刺激をもらいました。

脱力、筋トレや曲への落とし方などに加え、生徒にも伝わりやすいテンポの良いレッスン方法を学ぶことができました。

そして光の音は愛がなければ出すことはできないこと。


そのためにどのような意識を持って日々暮らしていけば良いかなど、沢山の貴重なお話を伺いました。

望月先生を始め望月音楽教室の先生方やスタッフの方にお会いすると、いつも沢山の元気をもらえます。

自分自身がそんな存在になれるように
 

そして学んだことを活かして教室が生徒さん達のキラキラした音でいっぱいになれるように、頑張っていこうと思いました。

ありがとうございました!

 

 

茨城県・S先生

 

昨年の基礎講座からの受講以後、雪崩のように多くの刺激を頂いております。


生徒さん達に少しずつ、良い影響が出てきています。

 

あるお母様が、私と出会って、お子さんだけでなく、ご自分まで変わってきた、と言って下さいました。


生徒さんの中には、「自ら学ぶ」という、雰囲気も育ってきていると思います。


コンクールの参加もいい意味で生かして、明るく前向きに進める生徒さんを育てたいです。
 

そして、何より音楽は愛情の中に育つ時に、何倍ものパワーを発揮する事を現実にできるよう、今後も精進したいと思っています。


心よりお礼申し上げます。

 

-----------


講座の新日程が決まりました!

2023年 光の音!資格講座春休みスペシャルを開催いたします

●光の音!望月メソッド認定講師 資格取得講座

基礎講座・応用講座を受講済みの方が対象となります。

少人数(10名)の定員で、しっかりとサポートしながら、光の音を繋げていきます。

予習と復習が確実にできるDVD教材付きで、しっかりと講座をマスターして頂くことができます。

資格講座は3日間行います。

3日間受講終了後、JPA日本ピアノレスナーアカデミー認定講師の資格を得ることができ、認定書を発行させて頂きます。

-----

講座1日目

基礎講座で学んで頂いた望月メソッド「脱力」と「筋トレ」のやり方、応用講座で学んで頂いた曲の分析方法及び望月メソッド「脱力」と「筋トレ」を使った曲への落とし込みの方法の復習から始めさせて頂きます。

基礎講座と応用講座で学んで頂いたことが、今後全ての発展へのアプローチの基本となります。

資格講座の1日目はしっかりと時間をかけて、基本の部分の強化をしていきます。

・望月メソッドの2つの柱、「脱力」と「筋トレ」の正しいやり方の再確認をさせて頂きます。

・楽曲分析をより深く学んでいきます。


(楽譜を読み取る練習の出発点です。すべての答えは、楽譜の中にあるということを再確認させて頂きます。)

・小品を用いて「脱力」と「筋トレ」の曲への落とし込み方の基本となる部分を学んで頂きます。

上記の3つを講座1日目の中心に置き、複数の楽曲を用いながら、望月メソッドが曲を作り上げていく中でどう関わっているのかを深く知って頂きたいと思います。

-----

講座2日目

講座1日目で学んで頂いたことを、曲の難易度を増しながら、さらに深くご理解頂けるように進んで参ります。

小学校低学年用のコンクール課題曲を用います。

「光の音」を学んでいく子供たちに必要不可欠なことは、子ども自身を自立させ、自らが考えて曲を作り上げていく、演奏者自身が自らやるべきことを理解するということです。

その為に幼児期から自立を促すレッスンをしていきます。

いま、何を注意され、何を直すべきかを、子ども自身が分かっていないと、たとえ指導者が100回同じことを注意しても、注意されたことを自ら直そうと思う気持ちは育ちません。

楽曲をより高度に作り上げていくには、一つの課題がクリアしたら、また次の課題に取り組む、その課題がクリアしたら、また次の課題に取り組む、つまり、やるべきことが増えていくということです。

その課題を全てやり抜いた時に、成功の道へと続く、扉が開くのではないのでしょうか。

応用講座に引き続き、資格講座では、より深いところまでの分析方法もお伝えしながら、子どもたちの自立をどう導いていくのか、学んで頂きます。

指導者が全てを手取り足取りで教え込んでいくレッスン展開では、発展できなくなる日がやってきます。

大切なことは、生徒自らが考えて動けるように導く指導、言葉を返せば「教えないレッスン」展開を、どうしたら指導者自身が構築していけるのか、子供の自立に一番大切な部分を、講座2日目の中心軸としてお伝えさせて頂きます。

-----

講座3日目

講座2日目で学んで頂いたことを、曲の難易度を増しながら、しっかりと演奏に落としていけるように、より深く学んで参ります。

2日目と同じように、コンクール課題曲を用います。

望月メソッドの「脱力」と「筋トレ」で、柔軟な動きの中、音色を柔らかく優しく作ること、テンポの安定や拍感を出すこと、音の粒を揃え、音色の追求が出来るようになることをさらに深く学んでいきます。

そして、その曲に合った音色を求めるとき、その音をイメージしながら曲を作り上げていく、その極意を追求していきます。

つまり、春のfと夏のfと秋のfと冬のfはまったく違うということです。

けれど表記はどの曲もfです。

f=強いだけにならずに、物語やイメージを想像しながら、四季の色彩によって、その音の違いをどう作っていくのかを学んで頂きます。

小さな曲でも課題は沢山あります。その一つ一つを、望月メソッドを使い、どう対処していくかを知ることが出来ます。

大切なことは、演奏する時に、自分が表現したい音を出せる指づくりが必要不可欠になるということです。

聴く側が心地よく聴くことが出来る音色、もっと聴いていたいと思ってもらえる音色をどうしたら作れるのか。

「光の音」とは、いったいどんな音なのか。

人間の心が喜ぶ音色に注目し、自然と笑顔になっていく、「光の音」を作るのにはどうしたら良いか、皆様と共に学んで成長していきたいと思います。

-----

今回の講座は、望月音楽教室 松本教室で行います。

資格講座は私のホームグラウンド松本でやる理由が沢山あります。

光の音!望月メソッドは私の理想のお教室を作り上げてきた、基盤です。

生徒達も育ちました。

お教室も発展できました。

テクニックを学ぶだけでなく、子供の自立の方法から、教室運営や教室経営の話にまで、私が手に入れてきたものの全てを、先生方にお教えしたいからです。

長野県の片田舎で、発展して来れたのですから、私は、日本中どこでも発展できると思います。

ここに来て下さる全国の先生方に「運」が付くように、そこで働く人間も、その空間も、「楽しい」「きれい」「明るい」をいつも心掛けて、日々を暮らしています。

全国の先生方、信州松本へ是非ともお越しください。

もうすでにここへお見えの先生方が、「望月音楽教室は、パワースポット」と、おっしゃて下さいます。

光の音!って、エネルギーなのです。

観葉植物や植木も、すくすくと育ちます。

松本教室だけではなく、伊那教室も、旧教室も植物たちが、イキイキと成長します。

そして、教室に通ってくださる先生や生徒様からここへ来たら、不思議ですが、こんないいことがあったんですというような報告をよく聞くのです。

「望月先生のところから帰ったら、体験の申し込みがありました」

「新しい生徒が入会しました」

「松本に行ってから間違いなく良い方に動き始め、良いスタッフと出会えることが出来ました。本当に良かったと思っております」

中には、待望の赤ちゃんを授かることが出来ましたなんていう驚きのエピソードもありました。

私の求める、光の音!が育っている、この松本教室で、光の音!のエネルギーを感じて下さい。

そして私の生徒のレッスンを見て頂くこともしようと思います。

先生方は、「望月先生の生徒さん達は、出来の悪い子は1人もいないんでしょう」とよくおっしゃいますができの良い子ばかりではありません。

私が思う一流の先生は、どんな子でも育てられる先生です。

できの悪い子を、ピカいちに育てるから、その過程が楽しいのです。

できの良い子は、誰でも育てられます。

何を教えてもすぐできるのですから。

一流は、できない子を日本一にするから、凄いのです。

色々な生徒を見て頂ければ一番勉強になると思います。

だから松本で開催です。

今回の講座は、春休みスペシャルです。

何がスペシャルなの?と言いますと

特典1・・・2日目9:00~12:30 松本観光とお食事

松本は国宝松本城を中心とした旧城下町です歴史・伝統・文化・自然など見どころいっぱいの松本をご案内いたします。

私の地元 信州の春をお楽しみください。

特典2・・・2日目 19:00~21:00お食事をとりながら「望月塾」~指導法・経営・人生上手く回る、宇宙の秘密のお話&親睦会~を開催いたします。

望月音楽教室は本年度も、満席が続いています。

何故そんなことが実現できているのかそんなお話をしようと思っています。

皆様に伝えたいことがまだまだたくさんあります。

直接お会いできる日を楽しみにしています。

お申し込み開始は、2月を予定しています。

-----------

【光の音!望月メソッド認定講師 資格取得講座】

日時2023年3月29日(水)ー3月31日(金)

 1日目 13:00ー18:00

 2日目 13:00ー18:00 
    (午前の部 松本観光)
    (夜の部 望月塾)

 3日目 10:00ー15:00

 3日間とも生徒の参加もあります。

【定員】10名

【受講料】 153780円(139800円+税13980円)
 

【教材費】  65780円(59800円+税5980円)

 開催場所:長野県松本 望月音楽教室

 住所:長野県松本市並柳3-11-20 
(TEL)0263-26-9584

※基礎講座・応用講座をご受講済みの方がお申込み可能です。

資格講座再受講の方も受付します。

春休みに指導の軸を再確認して、忘れてしまっていることを蘇らせてください。

その場合は、受講料のみで、教材費はかかりません。

お申し込み受付は、メールマガジンより開始いたします。

 


講座開催の日程を今から確保して頂き、受付まで楽しみにお待ちください。

受付は2月を予定しています。

メルマガをいつも見ていて下さいね。

メルマガ登録はこちらから


-----------

今からでも基礎講座、応用講座のDVD受講可能です。

望月メソッド 基本編 ダイジェスト版動画

脱力
https://youtu.be/8GCRXfgxgDk

筋トレ
https://youtu.be/9373dOoJg9o

望月メソッド 応用編 ダイジェスト版動画
https://youtu.be/vq3EYQ6Zx88

●基礎講座DVD(レンタルと買取がございます)

レンタル期間は10日間です

受講料 
基礎23800円(税別)+配送梱包手数料520円

買取の場合、
10000円プラスの
33800円(税別)+配送梱包手数料520円

●応用講座DVD(レンタルと買取がございます)

レンタル期間は10日間です 

受講料 
応用39800円(税別)+配送梱包手数料520円

買取は、10000円プラスの
49800円(税別)+配送梱包手数料520

基礎・応用DVDのお申込、お問い合わせはこちらから
↓↓↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/684cb8c0212764

-----------

 

メールマガジンでは、読者の皆様へ日頃の感謝を込めてレッスン動画などを先行配信プレゼントしています。

 

前回のプレゼント動画はこちらです。

 

光の音!望月メソッドを学んでいただいた先生方のご活躍をご紹介!

 

【愛知県 柴田先生編 vol.1】愛知県でピアノ教室をされている、柴田香織先生
 

繰り返し松本教室へ通って来られる熱い思いの理由と、奇跡が本当に起きた、そんなお話です。

 

 

続きは、メールマガジンより、先行配信プレゼントいたしますので、メルマガにまだご登録いただいていない方は、ぜひ、無料メールマガジンにご登録いただき、次回配信メールより、プレゼント動画をお受け取りください。

 

メルマガ登録はこちらから


先生方の教室運営のヒントになりましたら幸いでございます。

-----

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-----

 

↓「光の音!望月メソッド」「ピアノde脳活 シニアメソッド」2つの講師養成講座にご興味のある方はこちらをご覧下さい。

 

日本ピアノレスナーアカデミーホームページ

 

↓お問い合わせはこちら

望月音楽教室ホームページ

 

公式インスタグラムやFacebookでもレッスンの様子など紹介しています。 
 

インスタグラム

 

facebook

 

↓ピアノの先生専用のLINEがありますよ。

是非参加して下さいね。

 

個別のご相談こちらへお寄せください。

 

ブログランキング始めました。

ポチッとして頂けたら、嬉しいです。

 


習い事ランキング

 


親学ランキング