遊びに来てくれて有難うございます!
「笑顔が何か企んでるみたいだね」 と言われたことのある株投資OL、もちこです<何も考えてないのに
あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、判断したり決断するのって、めっちゃストレスらしいです。
あのスティーブ・ジョブズも毎日同じ服を着ることで、意思決定の疲れを軽減してたと言われてますよね。
ランチ決める時も、人に決めてもらう方が楽な時ってありません?
「どこで食べる?」
「どこでもいい」
みたいなよくあるやつですね。
自分で考えるのが大変なのは、もう 「人間がそういう脳になってるから」 なのかも。
でも、それが分かれば対処のしようもあります。
そんなわけで、私のやってる日々の株ルーチンの一部を紹介します。
参考になるかは分かりませんけどね!
- 夜に重要な決断をしない
- 監視銘柄リスト(大体100銘柄くらい)は一週間に一度整理して、翌週はその銘柄中心に取引する
- 情報源を絞る
- 私はロイター、日経、株探、いくつかのメルマガ、東洋経済オンライン。好きなアナリストさんのメルマガは結構登録して見てるかも。
- 私はロイター、日経、株探、いくつかのメルマガ、東洋経済オンライン。好きなアナリストさんのメルマガは結構登録して見てるかも。
- 前日夜に翌日取引したい銘柄(大体20銘柄くらい)をリスト化しておく
- 土日とか電車の移動中に、投資の判断材料になりそうな会社の情報を調べておく。
- いつか投資の判断をするときに判断材料が多い方がいいので、調べものは隙間時間にやっちゃいます。
特に夜は気を付けています!
なぜなら、夜になるまでに数多くの決断をし過ぎてて、疲れててまともな判断ができないと思うから。
夜ってなぜかネガティブになりますし、多分冷静じゃないんでしょうね…
株って考えること色々あるし、会社勤めだと大変なことも多いです。
でも、あらかじめ 「判断するストレス」 を少しでも軽減して、大事な時に一番良い決断ができるようにしておくと、めっちゃ気が楽なのでオススメですよ。
では、最後まで読んでくださって有難うございます! また今度。
よく読んでもらえています
日本株やってるなんてダサい!とマウントとられた話
https://ameblo.jp/mochikoooon-kabu/entry-12698141255.htm
私が株を始めるまでのお話↓
https://ameblo.jp/mochikoooon-kabu/entry-12662617127.html
ランキングに参加しています! ブログが面白かったらぽちっとお願いします😘
↓「このブログの読者になってやるぜ仕方ないな」という男気溢れる方はこちらをぽちっと。↓