深夜にこんばんわ、もちこです。
おかげさまで、このブログも2周年を迎えました。いつもお付き合いくださり有難うございます!
最近は新しく私のブログにきてくださる方も増えたようです。重ねまして、有難うございます。
そこで今回は改めて【年収300万に毛が生えた程度のOL、もちこ】が株式投資を始めた理由をお話させてください。
私が株式投資を始めたのは、何を隠そう【貯金を増やしたいから】でした。
まずお話は、私の悲惨過ぎる貯金額から始まります。
私は自分で言うのもなんですが、ごく普通のOLで、むしろ株をはじめる前は貯金が数万円程度のお金にだらしない意識ド底辺OLでした。(今も意識は低いです)投資を始める前のド底辺OLもちこ
投資を始める前の私は本当に酷いものです。
だらしなさで天下取れそうでした。尾張の大うつけとは私のことです。
とにかくお金の使い方が雑で、
そんなことばかり繰り返して、いつもお給料日前の口座はかつかつ。
- 「光熱費の支払いついでにコンビニでおやつ買お」とか
- 「疲れたから今日の夕飯はお外ですましちゃお」とか
- 「ちょっと高いけど素敵な柔軟剤使ってみたい」とか
- 「まだ洗剤のストックあったのに、間違って買っちゃった」とか
賢く美しく節約している主婦の方が見たら、「嗚呼、なんて醜いの…!」と劇画タッチで倒れてしまいそうなだらしなさでした。(ちなみに、私は節約上手でキラキラしている主婦やOLの方々を心から尊敬しています。そういう方こそグラミー賞をもらうべき)
そんな人が突然投資をする、というと、多くの方は嫌な予感しかしないと思います。
「お金にだらしない人に投資なんてハードルが高すぎ。まず節約して貯金を増やす方が先だろ大うつけ」と言われてしまうだろうと思いますが…
大正解です。仰る通り、その方が堅実です。
もちろん、最初は私も節約をしていました。
私は臆病な性格なうえ、投資に対して貯金を増やすための節約
【投資の世界は難しくて怖い。一瞬で全身の毛がむしられて一文無しになって自己破産。全米が泣く】
という最悪なイメージをもっていました。
そんなわけで、最初は投資なんて夢にも考えず、毎日コツコツと貯金を始めます。
大好きなコンビニスイーツも控え、外食もしなくなり、買い物するときも安いものを選んでいたので、順調にお金は貯まっていました。
このまま順調にいけば将来の不安も多少解消されるのでは、とすら思えるくらい、我慢に我慢を重ねる節約を行いましたが…
しかし、そんな私に転機が訪れます。節約の結果・・・不満大爆発
いつもよりずっとお金が増えた通帳を見ながら、唐突に私は思ったのです。
これでも一応、日々少ないお金でうるおいを作り出そうと努力はしました。
世の中の節約主婦&OLさんを見てください。皆さん賢く美しくお得なものを選んで、キラキラしています。私もあんな風になれるものと思っていたのです。
しかし、私の節約センスが壊滅的に悪かったのでしょう。
「毎日のちょっとした嬉しい出費」、つまり「うるおい」は無くなってしまいました。
「私の節約のやり方では、心のうるおいを奪う」
「お金は貯まるが、うるおいは消えた。このままだと心がダナキル砂漠(世界で最も過酷と言われる砂漠)になる」
「うるおいを与えながら貯金を増やす方法を探したい」
「無駄遣いしたい!!」
こんな不満が大爆発してしまったのです。
きっと、節約上手な主婦やOLの方からすると、「節約なめんな」の一言に尽きると思います。
皆さん工夫して、お得情報にアンテナを高くして、そこでようやく賢く美しく華麗な節約ができているのでしょう。
私はセンスが悪いだけでなく頭も悪かったので、急激かつがむしゃらに全てを節約してしまったことも、敗因の一つだったのだろうと、今になって反省しています。
私のド下手糞な節約でも貯金は貯まるので、節約をすると未来の私は安心ですが、現在のうるおいはなくなります。うるおいをとるか、未来の安心をとるか
ただ、それでは「いま」が何も楽しくありませんでした。
そうです、未来の私と同じくらい、「いま」の私も大切だったんです。
要するに「食料には限りがある。でも、明日を生きるために今日の食事を抜いて餓死したら本末転倒にならないか?」という問題に直面したわけです。
そこで私は、考え方を少し変えてみることにしました。
貯金の一部を使って、【お金を増やす方法】を考え始めたんです。
さっきの例でいえば、「限りある食料から種を取り出し、その作物を増やすことはできないか」と考えたわけです。
…そうして、私は稲作をはじめたのでした。
ごめんなさい、嘘です。
偶然会社の上司が話していた副業、その中でも【株式投資】がどんなものか調べ始めました。
ですが、調べ始めた瞬間に、さっそく問題にぶち当たってしまいます。
やっぱり株なんてやめて、もやしと豆苗を交互に食べる生活しよう、とすら思いました。
が、なかなか長くなりそうな話なので、このお話はまた次回させてください。
では、続きはまた近々。
つづきはこちら。
ランキングに参加しています! もしブログが面白かったらぽちっとお願いします。
↓「このブログの読者になってやるぜ仕方ないな」という男気溢れる方はこちらをぽちっと。↓
【PR】
↑もちこがいつも参考にしているメルマガです。
お得情報を見逃さないように、無料メルマガをチェックしてみる?
無料なので受け取らにゃソンソン。