こんにちは。もちっこですニコニコ


 

 


このブログは、

39歳11ヶ月で顕微授精からの初めての妊娠→出産

現在43歳もちっこの育児記録のブログです




 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



娘の大量の写真や動画を、

『みてね』に保存してるのですが、

「2年前の今日」で上がってきた動画が、

初めての離乳食の時のもので、




もう2年も経ったのか…と、

感慨深くなりました。




あの時は、

本当、全く食べなくて泣

スプーンを見るだけでギャン泣き状態で、

この子は一生ミルクで生きていくのかと、

(そんなわけない泣き笑い

めちゃくちゃ悩んだっけなぁ。




今や、爆食娘で泣き笑い




世の中でいちばん嫌いな言葉は、

「ごちそうさま」なんじゃないかと思うくらい、

毎度の食事終わりがスムーズでない日々。

ニコニコ「ごちそうさま、しようね」って言うと、

怒り「ごちそうさまじゃない!いただきます!」

って返ってくる笑




2年でこうも激変するなんて、

わからないものだなぁ。




あの時の私に、教えてあげたい。

みかんの皮を千切らずむくのに、鋭意努力中な娘。

(「食」関連の意欲は、勝手に生まれるらしい)



皆さんのブログを拝見してると、

お箸デビュー、皆さん早いですねキラキラ

うちはまだまだ想像もできない状態だったので、

使い始めるのはまだ先かなぁなんて

思ったりもしてたんですが。




先月、ついにお箸デビューしました。




道具を使い始めるタイミングや、

その前段階の準備は、

私はもう、完全に、

子育てコーチングのあっこ先生に

おんぶにだっこ状態です知らんぷり




娘が1歳になるくらいまでは、

いろんな情報に振り回されてきましたが…。

もはや、あっこ先生に教えていただくことが、

毎回的確すぎて、

お任せしたら間違いないと、

心から信頼させてもらってます。




あと、予言がね…。

(勝手に「予言」と呼んでます)

あっこ先生が「あと○○くらいでできるようになる」と期間を予言すると、

必ずその通りになるという…。

このおかげでモチベーション維持ができてます飛び出すハート


お箸デビューしてから数日は、

2〜3口使ったら満足して、

お箸は放置…って感じでしたが、




その後しばらく、

おやすみ「きょうは、おはし、つかわない日」

と、触ってもくれず、

不満「置かないで!」

と、食卓に置くことも許してくれなかったので、




これは長期戦かなぁなんて思ってました泣き笑い




爆食系なので、おそらく。

お箸使うと食べる速度が落ちるのがイヤ

なのではないかと…

まぁでも、急ぐ必要はないので、

焦らず行こう!と、

遊びの中で使うことを優先させていました。




が!

ある時、おままごとで、

娘が自分で作った料理を振る舞ってくれた日、

(ゴーヤの天ぷらなのだそうです愛

お箸をちゃんと箸置きにのせて

セッティングしてくれていて…




床に直置きでしたが笑



もしやこれは??

と思って、

娘の食事用の箸置きも用意したら…




フルで使ってくれるように泣くうさぎ

まだ使いムラはありますけどね。




やる気に火をつけるのに、

何がきっかけになるか、

わかりませんね、ほんと。




娘の手のサイズに合うお箸がなかなか見つからず、

やっと見つけたこちらを使ってます。



 まだまだ上手な持ち方は練習中〜



ちなみに、子育てコーチングの先生の、

お箸に関しての予言は、

「あっという間に使えるようになる」

でした。




娘が0歳代からいろんな手先の動きを

積み上げさせてくださり、

その積み上げてきたものを

知っていただいていて、

これまでの手先遊びの様子を

定期的に報告しているからだと思うけど、





それにしても毎回

その通りになるから驚きですにっこり



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま 



もちっこ