いくらの節分フードを準備しました。

赤鬼ケーキ、青鬼ケーキ節分

もちろん犬用です二重丸

 

豆は、米粉で出来た丸型のクッキーです。

これなら安心ですね!

 

いくらは11歳なので、12粒の豆を食べてもらいました!!

健康で長生き出来ますように。

 

「恵方巻」も準備しました気づき

 

海苔の黒い部分は食用の竹炭を使ってるそうです二重丸

結構リアルですねアセアセ

 

先日紹介したハリオの電気式サイフォンコーヒー

早速、使ってみようと思います。

このフォルムを見ただけでグッときます。

家族の思い出だったサイフォンタラー

 

数年前からお気に入りのコーヒーコーヒー

信州珈琲さんの「信濃路ブレンド」

僕好みの味なんです!!

 

ヒーターでお湯を加熱炎

この時点でコーヒーのいい香りが部屋に広がりました。

 

沸騰する寸前に上の部分を立てますグッ

 

下のお湯が上がって来ました。

いよいよですねOK

 

写真は、もうコーヒーが下に落ちたところですダッシュ

どうして肝心な時の写真がないのかというと・・・。

僕が興奮して「ワーワー」言うてたからですねアセアセ

 

出来上がりーっ!!

お気に入りのカップでいただきました。

これからは奥さんと「サイフォン」の思い出を作っていこうと思います二重丸

止まったままの時間が動き始めたような感覚でした。

 

奥さんの分。

「喫茶ハトの巣」のカップ&ソーサーですうずまき

可愛いですね!!

 

僕の大好きなメニュー「味噌クラムチャウダー」がますます具沢山になってリニューアル。

奥さんのアイデアみたいです電球

美味しかったーっ。

ありがとう!!

 

奥さんが「楽しそうなレシピを見つけたから作ってみよう!」ってことで。

「カマンベールアヒージョ」

カマンベールに大きな切れこみを入れて、オリーブオイルの入ったフライパンに入れますチーズ

 

具材も準備キラキラ

ウズラの卵とプチトマトは破裂しないように穴を開けました。

これ、僕の仕事チョキ

 

ウインナーとブラウンマッシュルームも入れてみました二重丸

温め続けます。

 

カマンベールの切れこみに味噌を少し入れます!

この味噌とチーズを混ぜて、具材につけていただく感じです。

 

バケットに乗せていただきました🥖

これ、美味しかったですよーっ!!

オススメです。

 

お気に入りの肉を見つけました🐄

写真は「マルシン」(左)と「ランプ」(右)です。

初めて「マルシン」という部位をいただいたんですけど、すごく美味しかった!!

 

いくらにもお裾分け二重丸

喜んで食べてました。

 

「チョコ次郎」ってこんなに可愛かったですか?

最近、可愛さに気づきました。

 

マリオ🚗にクッションを置こうと思って。

運転席用。

可愛すぎる・・・びっくり

 

奥さんの助手席用もゲットOK

ダブルチョコ次郎。

 

ぬいぐるみの小さい方には・・・何かついてた・・・。

 

〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜