今日は8月6日。

「平和記念日」です。

たくさんの人が一瞬にして命を奪われた日です。

「平和」を世界中の人で守りましょう🕊️

悲しいことに「戦争」が今でも続いています。

「戦争」は何も生み出しません。

「戦争」が地球上からなくなりますように。。。

 

いくらのワクチン接種に行ってきました💉

これを打ってないと、今秋の旅行に行けないしね。

 

ワクチンの後は要安静です二重丸

必ずワクチンは午前中に打って、夜まで気をつけて様子を見るようにしています。

 

いくらの心配よりも自分の心配をしないといけませんアセアセ

僕・・・。

Tシャツ裏返しで動物病院に行ってしまいました。

※Instagramで使用した画像そのまま再利用。

 

そろそろタイトルについて書きましょう。

今年の夏、猛暑じゃないですか・・・。

奥さんと僕が毎日のように言ってる口癖がありました。

「今年は暑すぎて、エアコン効かないね」

去年取り付けたばかりのエアコンです。

 

去年は26度設定で十分部屋が冷えてたんですけど、今年は・・・アセアセ

効きが悪くって。

2人で汗だくで過ごしてました。

特にキッチンで料理する奥さんは「去年、こんなに暑かったかなぁ」とバテ気味。

いくらも少しでも涼しいところを探してウロウロしてました。

あまりに暑いので部屋の温度を調べると「30度」でした滝汗

リモコンの設定を1番低い16度にして試してみました(能力測定)

30分待っても部屋の気温は「30度」でした。

さすがに「これはおかしい」と思いました。

Panasonicの2023年製の商品です。

圧縮、凝縮、減圧、蒸発のサイクルは理解してるつもりです。

順番に調べていこう。

①出ている風は冷たいか?

冷風は出ています。

送風ではありませんでした。

ちゃんと冷たい風が出ているんです。

②室外機の前に障害物がないか?

ないに決まってる。柵付きのベランダ設置です。

③フィルターは掃除してるか?(機器の中のフィルター)

毎年夏のシーズン前にフィルターを掃除しています。

機器上に付けているフィルターも新しいのを貼っています。

④能力は足りているか?

定格能力6.3kw。約20畳タイプ。オッケーです。

⑤冷媒ガスは抜けてないか?

測定するゲージは持ってませんが、冷風が出ていたので「冷媒ガス」は大丈夫と判断しました。

 

奥さんから「あるサイト」が送られてきました。

「Panasonic」の公式サイトで、内容はエアコンの「冷房チェック」についてでした。

機器のチェックを自動でしてくれる便利機能が搭載されてるようです。

修理依頼の電話をする前に「冷房チェック」だけしてみようということになりました。

「ピッピッピッピッピ」なら、冷媒ガス不足。

「ピーピーピー」なら、エアフィルター詰まり。

無音なら、機器の不良というよりも環境的な問題の可能性大。

 

我が家は・・・。

「ピーピーピー」でした。

「そんなわけないムカムカ

「中のフィルターは掃除したし、上(吸い込み口)には新しいフィルターを貼ったもん!!

僕はキレかけでした。

脚立を持って来て、中のフィルターをチェック。

めちゃ綺麗でした。

「ほらー、こんなに綺麗やん。診断間違ってるって!」と僕はイライラマックス。

そして、上の吸い込み口のフィルターもチェックしてみました。

「あ・・・」

かなり詰まってました滝汗

最近、近所では工事が相次いでいて、網戸にはしないようにしてたんですが。

奥さんの料理中とかって換気扇使うので網戸にしますよね。

その時に少しずつ「粉塵」などがフィルターに詰まっていったようで・・・。

シーズン前に貼ったばかりのフィルターがかなり詰まっていました。

早速、新しいフィルターに替えると・・・。

 

「快適🎐🎐🎐」

 

急に冷え始めました。

Panasonic、いやPanasonic様。

機器の不具合を疑ったりして申し訳ありませんでした。

私セロリは、シーズン中でもフィルターのチェックを怠らないことを誓います。

 

奥さん、いくら、暑い思いをさせてごめんなさいパック

快適に夏を過ごしてください。