【読書日記】『神の数学』(MAHANANDA) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『神の数学』(MAHANANDA)。

 
「「責任感」こそが悪魔の方程式」。
 

 

本書(本文271頁)は「読書のすすめ」さんのサイトで、お勧めの一冊として上がっていたもの。

著者は、『7つの習慣』を和訳されたジェームス・スキナー氏で、本書のMAHANANDAは氏のヨガネーム。

自己啓発書とはまた違った氏の側面が見れるのでは、と拝読しました。

 

まず、本書の構成を示しておきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーー

はじめに

1・宇宙最大の謎、人間の「意識」

2・記憶の罠から脱出する

3・なぜ、宗教が必要なのか

4・神様の実在は証明することができる

5・神の数学、悪魔の数学

6・エゴがあなたを人質にしている

7・英雄の物語を作ろう

8・4つの元型を理解する

9・幸福に向かう道のり

10・死とは何か

あとがき

ーーーーーーーーーーーー

本書の中から、気になったところなどを中心に抜き書きしておきたいと思います。

 

今回は3・「なぜ、宗教が必要なのか」から。

ーーーーーーーーーーーー

「道具箱の使い方を間違える人たち

 

私たちの数多くの間違いは、道具箱の選び間違いに起因している。

客観的な道具箱で解決するべき問題を、主観的な道具箱で解決しようとしたり、主観的道具箱で解決すべきものを、客観的な道具箱で解決しようとしたりする。

<中略>

普遍的な幸せを達成しようと考えるのであれば、子どもたちへの教育、さらには大人の再教育は、この両方の道具箱を教えるものでなければならない。

特に足りないのが、神話、倫理、歴史、ヒーロー、アクト、芸術、音楽、ダンス、美意識、そして宗教であることに、すでに多くの人は気づいているのではないか。

主観的な道具箱は、その正統な立場を取り戻さなければならない。

私たちの人生が価値を持つためには、私たちの価値観に基づいていなければならない。

そして同時に私たちは、科学的手法に対する理解を深めなければならない。

工学に入っているエレガントなトレードオフも学ばなければならない。

すべての人間は、この2つの道具箱という財産を受け継ぐべきなのです。

 

(P70~73)

ーーーーーーーーーー

(2023・12・18読了)