竹中大工道具館・・・・ | 木工を楽しもうよ!!

竹中大工道具館・・・・

ようこそ~mocbeeのブログに!

 

こんにちわ^^

 

台風18号。

 

影響がありませんように。。。

 

 

14日の木曜日

 

仕事で大阪に行った帰り・・・・

 

よってきました!

 

 

 

 

竹中大工道具館!

 

新神戸駅の近くにあります。

約3年前に移転。

 

大工道具の歴史が見れますよ~!

 

 

 

 

 

 

14世紀~15世紀ののこぎり

 

木の葉形鋸。

 

 

 

 

 

大きな角材を

 

下と上、二人がかりで

 

ギコギコDASH!

 

一枚の板に製材されていた。

たいへん( ̄▽ ̄;)

 

大鋸(おが)

 

 

 

 

 

 

 

その後、一人でも挽ける

 

前挽大鋸(まえびきおが)が登場!

二人の方が楽じゃないのん?(笑)

 

 

 

 

 

 

それぞれの用途に合ったのこぎり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機械かも進み、替刃式のこぎりが普及する。

かなり歴史が飛んでる( ̄▽ ̄;)

 

ゼットソー

 

 

 

 

 

 

 

こちらは

 

今で言う鉋(かんな)!

 

右が荒削りする

 

釿(ちょうな、ちょんな)

 

上から振り下ろし木を削って行く

 

使っているとこテレビで見たけど

 

足も削りそうで怖い叫び

 

左は仕上げ用の

 

槍鉋(やりがんな)

 

今でも宮大工が使ってるみたい。。。

 

削ってるシーンは職人技!

 

気になる方は~ググって!

 

 

 

 

 

 

一人の宮大工が

 

持っていた道具一式(@_@)だそうです。。。

 

 

 

 

 

8角から16角、32角と削り丸柱へ~

 

 

 

 

 

 

薄い板で型板を作り、

 

型板から部材を作るそうです。

 

部品を~組合わせると~

 

 

 

 

 

 

 

こうなる!

 

唐招提寺金堂の一部が実物大で展示されてます。

 

組物で重い屋根も支えられてる!

 

何百年前からの伝統技術。。。

 

スゴイね~!(^^)!

 

まだまだ紹介しきれてないけど

 

この辺で~~パー

 

 

 

 

 

最後までお付合いありがとうございました♪

 
 
 
 

 

mocbeeのインスタはこちら!
フォローしてね。




木工を楽しもうよ! by  もくびぃー



 

 

 

 

 

手づくり DIYランキングに参加しています。
ブログの応援お願いします!
一日1回ポチッとして頂くとうれしいなぁ~!

↓↓↓↓↓↓

ありがとうございます。
 
 

ペタしてね