mo*mo/39歳
結婚11年目
・
4年半の不妊治療
移植10回目の妊娠で出産( ᵕᴗᵕ )*
・・・・・
2021年3月生まれ
男女双子の
うーちゃん と まめた
・・・・・
のんびり、育児備忘録です( ᵕᴗᵕ )*・
ご訪問ありがとうございます
少し、朝晩過ごしやすくなりましたね( ᵕᴗᵕ )*・
いつの間にか2人は2才半になりました
7〜8月もバタバタだった我が家です
去年、アパートで騒音のクレームを頂いてしまってから約1年
ようやくお家が完成して7月頭にお引っ越しをしました
引越し前には何度か
うーちゃんが夜驚症?という位に
深夜・明け方に突然泣き叫ぶ事件があり、
最後の最後にお隣さんをノイローゼにさせてしまいそうで、ハラハラ
引越してからは起こっていないので
ストレスだったのかな…?
しばらく、引越しの準備に追われて
新しいお家にちょこちょこと来ていたり、
お外遊びの時間が減ってしまっていました
今までにもうーちゃんは疲れやストレス?からの蕁麻疹が出たりしているので、ストレスに敏感なのかもしれませんごめん。。
(そう書いている間にも、7月に初飛行機旅行をした所、蕁麻疹出現
ごめん。。。
)
アパートの方々と大家さんへ
ご挨拶周りをさせて頂きましたが、
相変わらず皆さん優しくてとても寂しくなりました
※クレームさせてしまったお隣さんも良い方です
5年間住んでいたアパート
古くて狭くて
色々と不便や不具合もあったのに、
なんだかんだお部屋自体にも愛着が湧いて寂しく思っている自分にビックリです
不妊治療にせっせと通った日々
2人を妊娠中、幸せながらも不安ばかりで
身体はとにかく大変だった日々
生後半年頃、アパートへ戻ってからの試行錯誤の日々
…たくさんの思い出が詰まっているからでしょうか
きっと折に触れ、アパートでの事を思い出しそう( ᵕᴗᵕ )*・
とは言え
新居では2人がドタバタ自由に走り回ってもカリカリしなくて済むし、
ベランダでプールを心置きなく楽しんでいる姿に
引っ越せて良かったとつくづく思います
水が勿体無くてアパート時代の小さいプール継続
たまに、大き目プール笑
住んでいたアパートはベランダが狭かったので幅がギリギリ
去年は静かに静かに…と気を使って遊びました
そして、
せっかく支援センターに10分かからず歩いて行けるところに越して来たのに、一度行ってみたのち…
暑過ぎて(&私がコミュ障な為)ワンオペの日は引きこもりです
夫がいる日は徒歩10分程かけて川遊びへ
箱メガネに魚を捕まえて観察したり、
浮具でぷかぷかしたり。・
そうこうしていたら、
コロナに感染してしまい一家全滅!!
2週間ほどお家に缶詰
これまで感染していなかったけれど、まだまだ
油断大敵ですね
私は嗅覚がやられてしまい2人のも全くわからない事態
教えてくれない!
興味本位で恐る恐るに近づいてクンクンしたりしちゃいました
←
親と子が同時に体調不良…悪夢ですね
8月後半〜ようやくお家待機な日々も終わり
長野へ行ったり、海や水族館へ行ったり
久しぶりにお友達とも遊べて、
健康の大事さを痛感…!
遊んでもらえるってありがたいです
と、書いていたら9月頭からまた風邪をひいている2人です…(+夫)
2才3〜5ヶ月の2人
やはり、ブログなどを見させて頂くと
同じ位のお子さんより成長がゆっくりめなのかな…と思います
でも、いつの間にか2人とも
会話もそこそこ成り立つようになっているし
最近はあまり心配していません
マイペースに成長を見せてくれてはいるので
プレ幼稚園で同じ歳の子と遊ぶ様子など、
見て先生にも相談してみたいです。
9月から参加のプレ幼稚園、風邪で早速初回をお休み!
アレコレ!
2人
・車の助手席、運転席で遊ぶのが好き。
・アルゴリズム体操に急にハマる
・トーマスが大好き!
・落ち着いてご飯が食べられず、ウロウロ離席してしまう為に最近はTVが必須
親がほとんど口へ運んでいます
←うーちゃんは半分くらいは自分で食べる。
・トイトレ始めなくては、と思いつつ軽い声かけのみ補助便座が必要なのかな。
←まめたがたまにトイレに置いているおまるでおしっこをするのと、うーちゃんがたまに座る(出ない)くらいで全く
・まだ眠る時はおしゃぶり必須ですが、
うーちゃんは寝起きに返してくれるように!
・2才5ヶ月図書館デビュー
ようやく、破ったりの心配も減ったかな、と行ってみました
買おうか悩んでいた絵本もあったり、
2人も楽しそうに絵本を選んでいたので、通いたいです
初めて借りた絵本は渋めな原作トーマス
可愛い
・「いたぁきまーしゅ!(いただきます)」
・「どーじょ(どうぞ)」
・「ありぁと、あーと、(ありがとう)」
・「お口、あーんして」と、お互いに口を開けて見せ合う
・「おひるね、して〜。あそん、で〜。ごはん、たべて〜。ねて〜、おきて〜」
急にスケジュール?を報告してくれる笑
イライラ
・「こわいよー!(嫌だよーが、怖いよーになっています」
・スーパーでカートに乗ってくれない日が多く
“歩く”お約束が出来ずに走り出すので、捕まえて抱えると「怖いよー!ママいないー!」←!?ママだよ
誘拐犯な気持ちに…間違えられないか心配です
うーちゃん
「ぼくもー」←まめたのがたまにうつる
「おいしくなーの」ご飯を残して言われました
「とーちゃ、もう来るー?」2才3ヶ月、初めての2語文
・トーマスの歌が好きで歌う
「たーくさん、なーぁんだ、○△♯きぁーんしゃ♩」
・口をゆすいでペッと出来る様に
・気分によりTシャツ、短パン、くつ下、サンダル自分で着用
・肩たたき、肩揉みが上手。
私とばぁばの肩を上手にトントン、もみもみしてくれました気持ちいい
・練習箸が上手
・ハサミを頑張って使う
こども用のハサミをまだ買えていないけど、
頑張って紙を切っています。早く買ってあげなきゃ
・粘土・糊・シール、お絵描き等が相変わらず好き。
「まま、とーちゃ、ばば、じじ、」と言いながら絵(ただの丸)を描いてくれる。
ただの丸も尊い…
「キノコ」↓ひょろひょろ
まめた
「わたしもー」←うーちゃんのがたまにうつる
「おうち帰る時間〜」
「おうち、帰れない」←帰りたかったのに、散歩帰りにスーパーへ寄る為違う道へ曲がると必ず言う
「○○屋いきたい」←スーパーの名前
「エベレーター」
「もいっかい、くーださい」←おかわり
「せっかく、遊んでたのに さいあく〜」←私がご飯を散らかされて良く“最悪〜“と言ってました本当最悪だー
・相変わらず服を着たくない!とかで急に激オコスイッチ!
お風呂やプール遊び中に、手が濡れたとかで激オコになることもあり、謎です
・パズルが好き(まだ5ピースまで。型ハメが殆ど
・電車>車
「こまち、れんけつするかなー」と、去年買ったプラレールのはやぶさでひたすら遊びながらこまちをねだる。。
ついに何でもないのにこまちを購入。
並べてうっとり眺めています
今までは2人にしておくとケンカばかりでしたが
最近は、2人だけで遊んでいられる時間が
ぐっと延びました
「おいでー」とか「いっしょに、あーそぼ」
と、遊びに誘ってる姿が可愛いです笑
あとは記憶したことを話してくれる事もぽつぽつ。
TVで水族館の映像を見て「いったねー!」とか
寝る前に「とーちゃと、ママと、すなでトーマスしたねー!」とか。
(海に行った時の砂遊びでトーマス作成)
まめたにより顔は一瞬で破壊!
そしてうーちゃんはまめたのお世話もしたがるように
靴を下駄箱から出して並べてあげたり、
ご飯をあげようとする時も。
メルちゃんとかの時期!?
見ていて微笑ましいです
まだまだ暑い日もありそうなので
2歳の夏…の終わり。
残り、楽しく過ごしたいと思います
あれ?もうすぐ七五三…ですね←
〜新居/工事前のご挨拶周り品〜
普段の愛用品にしました
〜新居・旧居/引越しのご挨拶周り品〜
可愛いお米にしました
✧︎*。今日も元気に成長してくれてありがとう( ᵕᴗᵕ )*・♡