今日「機動戦士Zガンダム」の特集本で、
上記の意味を富野由悠季監督のインタビューを拝見。
確かに強化人間とニュータイプの差としては、
前者は無理すると苦しみ悶える描写はあるけれど。
それがどういう生理的反応によるかについては、
具体的説明一切なし。
しかし私には、モビルスーツパイロットに必要なスキルとか、
整備の場面など、後に「機動警察パトレイバー」が描いて見せた要素のほうが、
よほど共感でき。
その意味で現在放映している「機動戦士ガンダムSD」は、
どうもスーパーロボットに過ぎて。
あんな光線技の一斉放射、どれだけの経済的裏付けがあって可能なの?
今日はとうとう穴空けるかと思った。
上記の意味を富野由悠季監督のインタビューを拝見。
確かに強化人間とニュータイプの差としては、
前者は無理すると苦しみ悶える描写はあるけれど。
それがどういう生理的反応によるかについては、
具体的説明一切なし。
しかし私には、モビルスーツパイロットに必要なスキルとか、
整備の場面など、後に「機動警察パトレイバー」が描いて見せた要素のほうが、
よほど共感でき。
その意味で現在放映している「機動戦士ガンダムSD」は、
どうもスーパーロボットに過ぎて。
あんな光線技の一斉放射、どれだけの経済的裏付けがあって可能なの?
今日はとうとう穴空けるかと思った。