地震保険は詐欺で、天災に遭った私有財産に税金を当てないのは、無責任。
これだけで退散すると打って前言撤回したら、前回と同じパターンじゃないか!
語り方にも勉強しないと……。
地震保険って、保険会社が全額負担するわけではないんですね。発生した時のリスクが大きすぎるため、
税金が投入できるって。まさに格差を助長する政策。
だったら地震を保険対象から外して、全額税金で面倒見るという方針のほうが、一貫性あり。
そもそも天災は、未必の故意や詐欺には無縁な事態。そんな案件にも保険に加入させ、
民間の中で責任を押しつけ合わせようという態度は、許す必要全くなし。
一人ひとりの気持ちをを省みずに、道路や役所の補修にだけ精を出すその姿勢。
それが税金によることから、私たち納税者にとっては二重の背信行為に違わず。
宝くじという姑息な手段や義援金も否定はしないけど、
被災地を発展させていくという意気込みがあれば、私有財産を支援しない態度はとれないはず。
http://blogs.yahoo.co.jp/birst_head/60348771.html [2213]ブログ内、地震関連のリンク集
これだけで退散すると打って前言撤回したら、前回と同じパターンじゃないか!
語り方にも勉強しないと……。
地震保険って、保険会社が全額負担するわけではないんですね。発生した時のリスクが大きすぎるため、
税金が投入できるって。まさに格差を助長する政策。
だったら地震を保険対象から外して、全額税金で面倒見るという方針のほうが、一貫性あり。
そもそも天災は、未必の故意や詐欺には無縁な事態。そんな案件にも保険に加入させ、
民間の中で責任を押しつけ合わせようという態度は、許す必要全くなし。
一人ひとりの気持ちをを省みずに、道路や役所の補修にだけ精を出すその姿勢。
それが税金によることから、私たち納税者にとっては二重の背信行為に違わず。
宝くじという姑息な手段や義援金も否定はしないけど、
被災地を発展させていくという意気込みがあれば、私有財産を支援しない態度はとれないはず。
http://blogs.yahoo.co.jp/birst_head/60348771.html [2213]ブログ内、地震関連のリンク集