こんにちは
ご訪問ありがとうございます。
アワーグラスの園元です。
5月10日は
AEAJアロマテラピー1・2級の試験日でした。
受験なさった方はおつかれさまでした。
いかがでしたでしょうか?
ブログを通してですが
合格されることをお祈りしております。
長女は看護系の大学ですが
たまにテキストを借りて
いろいろと 参考にさせてもらっています。
しかもそれが
案外とおもしろいのです。
昨日は
リンパ液と浮腫(むくみ)についてを少々書きましたが
わかりやすく書かれてありました。
AEAJ・社団法人日本アロマ環境協会の
アロマテラピーインストラクターの試験勉強のときのことを
思い出しつつ復習させてもらっています。
便秘の際は
便やガスの排出を促すマッサージを行う、
呼吸に合わせ呼気時に圧迫し吸気時にゆるめる、とか。
腸ロミロミと同じかんじ。
むくみのケアには
水・栄養管理や利尿薬と同時に
マッサージや徒手リンパドレナージのことが
書かれてありました。
排尿障害、便秘、不眠、発熱、脱水などなど
各症状に応じて
メカニズム・原因から病態ケア、
ポイントが体系的にまとめられています
爪の正しい切り方まで載っています。。
プチナースBOOKS
症状別看護過程
”アセスメント・看護計画がわかる!”
編著 小田正枝 照林社
リンパドレナージは浮腫や便秘にも有効です!
身体にやさしいロミロミ&リンパマッサージはこちらから!
最後までお読みくださりありがとうございます。
HOURGLASS 園元美鈴

【営業時間】 10:00~17:00
http://www1.bbiq.jp/lomilomi/index.html






自己紹介
