久しぶりに、バイク屋のオヤジに会いに行く・・・・・

 

その際、急に、専務が・・・・・バイクのウインカーが、変と言う話・・・・

 

バイクを見たら、私が好きなXR250モータード・・・・この店に来て、気付かない私にも驚いた・・・

以前は、興味が有るバイクは、一部が見えても、解って、直ぐに跨ったりしていたが、最近はその情熱も無い様だ・・・・

 

ウインカーを付けてと、来店されたとの事・・・元々付いていた、ウインカーも、LED・・・・・壊れたので、付けてと来店されているとの事・・・・

不思議な話、元々付いているウインカーがLED・・・勿論、中古で買われた時から付いていたのかは解らないが・・・・若し、ウインカーが壊れたと感じられたら、本来、自分で交換が出来る筈。

其れを、バイク屋に持って行き、LEDウインカーを注文されて、付けてくれ・・・・

 

専務に聞くと、新品に付け変えたが・・・・・フロントの左が、明るさが暗い・・・・

ポジションも有るので、ライトからラインを分けたとの事、しかし、ポジションにしては、不思議・・・

 

念の為に、ポジションのラインを切って、電源ON・・・・ウインカーが点灯・・・勿論、左が暗い・・・この状態が、問題、本来は、点灯しない筈。

 

専務に聞くと、新しいウインカーを付けたが、点灯しなかった、その為に、ヒューズを確認したら、切れていた。

 

若しかすると、ウインカーリレーがと私は成ったが・・・専務は元からLEDが付いていたので、対処はして有るはずと言うが・・・・タンクを外して、確認すると、それらしき、パーツが見当たらない・・・

 

リレーがパンクしているのかも・・・・

 

テスターで測るが、変な値を示す、本来0の筈が12V供給している。

 

専務に、ハーネス関係のマニュアルで、調べた方が良いと言って、帰ったが・・・・・

 

今のバイクは、色んな電気制御を行っている、昔は、ウインカーリレーと言って、線も二本か三本・・・しかし、最近のバイクは、色んなリレーを一つの部品で行う、方向に成っているので、純正以外のパーツを付ける場合、慎重さが必要に成る。

 

ポン付けでダメな部分が、ウインカー

その為に、市販車で、LEDに変わって来ているが・・・・当然、ウインカーは遅れている。