以前から、ピニオンを色々探していて、今はひろさかの軽量ピニオンを好んで使っているが・・・・それでも金属の当たりの強さが気に成っていた・・・・ひろさかはギアの厚みが薄く・・・結果的に、スパーギアとの接触面も減って、色んなピニオンより、当たりの強さは気にならなかったし・・・現状では之が一番と考えていたが・・・・
色々ピニオン・ギアを調べていたら、面白い商品を探し出した・・・
ギア材質はポリポロピレン製・・・・スパー系でも使われる材質・・・・
後は、ギアの精度に成るが・・・・この部分は購入しないと解らない部分・・・・唯、私が欲しいT数が無い26T以上の歯数に成っている・・・・
しかし・・・金属系以外のピニオンの経験が無い・・・・
駆動系の考えも色々有ると思うが・・・・私は、バランスを重視し、軽量方向が良いと考えている・・・・・
車の操作中に後伸び等が有ると、特に車間が無い、ドリフトの世界では事故に繋がり易い・・・・アクセルを緩めることで、イメージしている減速感が得られるか・・・この部分も重視している・・・・
出来るだけ、大きなトルク変動を与えなければ、RCドリフトタイヤを前提と考えると、殆ど駆動系を痛める要因は無い・・・・・
強度より、軽さと、ギア当たりのスムーズさが私は、大事だと考えている・・・・
この部分、変わり者と言われる要因のようだ・・・・
