8月になり、秋の文化祭に関する告知が各校出始めた。

今年は現地での受験生参加を認めている学校が多い。

これまで1校も文化祭に参加できていないので、今年こそは行ってみたい。

 

しかし、小学生の秋は忙しい。

土日も毎週のようにテストが予定されている。

小学校の運動会も10月にある。

しかも、長女の場合、テスト前はもとよりテスト後に楽しみなイベントがあると、途端に勉強に集中できなくなる傾向がある。

(これまで痛い目を見たイベントたち 右差し スキー旅行、お祭り、宿泊行事・・・etc.)

 

そのため、あっちもこっちも何校もとはいかない。

1、2校くらいかと母は思っている。

では優先順位をつけるとしたら、どうなるか。

 

 

志望度の高い学校を優先する。

 

憧れ校の文化祭には、そりゃ行きたい。

長女のモチベーションアップにも大きく寄与するだろう。

しかし、行っても行かなくても、もはや第1&第2志望は変わらない・・・はず。

説明会・見学会には参加しているし、優先度はむしろ下がるのか??

長女の志望校に関してはこちら下差し

 

 

 

第3,4志望になりうる学校を優先する。

 

現状で適正校と言える学校も、おおむね説明会・見学会には参加している。

長女にそれらの学校の感想を聞いても、「どこの学校も良い」とのこと。

まだ5年生だし、そんなものだ。

しかし、現実的に進学先となる可能性の高い学校の中で、早く長女のお気に入りが見つかると、安心だ。

文化祭に行って、第3,4志望で行きたい学校を見つけるのもよいか。

 

 

まだ見ていないお守り校を優先する。

 

成績不振の今、憧れ校よりも、迎えくる現実に即した、より低めの学校を見に行く必要の方があるのかもしれない。

まだ、この偏差値帯の学校はどこも見に行っていない。

本来、優先はこっちか。

少なくとも、母だけでも説明会に参加して、広い偏差値帯で考えていかなくてはいかん。

 

 

成績が上向き、または横ばいであれば、上へ上へ目を向けられるのだが、

下降傾向が続く現状では、浮かれた気分にまったくなれない。

4年のときは、もっと夢見た学校見学をしていたな。

あんな学校も、こんな学校も…。今や遠い彼方…。

こうやって、上の学年になるほど、学校見学もウキウキ気分ではいられなくなるのだろう。

わが家の文化祭見学は、現実路線になりそうです。