【記事15】

━━激しい運動したら、痩せるでしょ?

痩せる(脂肪は少し減る)けど、
 体重は(一時的に)増えます。

実体重は減るけど、
 計測体重は一時的に増えます。


━━え??


⭐計測体重=実体重+変動値
変動値=内容物+滞留水分+貯蔵糖質400g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
激しい運動の後や、病気から回復する時
この変動値が一時的に増えます。
ただし、回復後は、一気に計測体重は減ります。


【補足説明】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
変動値は1日で最大1〜2kg変動します。の体重変化が300g以上あったら殆ど変動値が変化しただけです。太ったわけでも、痩せたわけでもない。
糖質1gあたり4gの水分がくっつきます。水化物が多い翌日は、体重は大幅に上がりますがほぼ水分です。 ですが❢❢ 貯蔵糖質(肝臓100、筋肉300)を超えた分は、ほぼ全て脂肪に変換されるため、体内糖質満タンの状態で炭水化物(糖質)が毎食続くと、脂肪は加速度的にどんどん増えます❢❢
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



━━━━━━━━━━━
   理由/原理
━━━━━━━━━━━

⭕筋肉や細胞の修復に大量の水分を必要とする
⭕体力回復のため栄養吸収モードに入る
⭕運動で体内糖質ゼロになってた場合、
 最大400g分は体内(筋肉、肝臓)に再蓄積される
⭕回復後は、過剰水分量が適正量に戻る

●体重の約6割は水分量
●水分を最も貯蔵するのは、筋肉
(脂肪のないボクサーの減量、水抜きがわかりやすい)


体重ごとに最大水分量は、決まっているので
一時的に水分量(計測体重)が増えても、
回復後は、適正量に戻るので、
減った体脂肪と合わせて計測体重は一気に減ります。

※ただし、運動で減らせる体脂肪は
 イメージほど多くはないので、
 脂肪は食事と肝臓で減らすのが大前提です❢❢


【実例】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私も、超距離ウォーキングの後は
直後は2キロくらい落ちてますが
翌日には1.5〜2.5キロ、計測体重は増えます。
でも3〜5日後に、3キロくらい落ちます。

まあ、これはかなりハードな運動の例ですが😅💦
※回復のために、意識的にタンパク質と糖質を
 増量して食べているため。



━━激しい運動とは?

人によって負荷ダメージが違うので、
筋肉痛になるくらいの負荷を目安にしてください😀

ハードな筋トレで回復に2〜3日。
フルマラソンレベルだと、
本当に回復するまでは2〜3週間かかります。

回復には、タンパク質を積極的に
いつもよりも多く摂取してください。

計測体重が増えたからといって
いつも以上に食事制限をしてしまうと回復が遅れ、
健康にもダイエットにも逆効果になります😅



▼メインアカウントも宜しくです😆✨