仕事が「雑で速い人」VS「丁寧で遅い人」どちらが偉くなるか? | 山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

読書と観劇が趣味でサーフィンとボクシングを愛する経営者のブログ

先日読んだ雑誌に載っていた内容です。




ボクはどちらかというと「雑で速い人」のクチだ。


実際は仕事の内容にもよる部分が大きいと思


うのだが、普段の仕事で言えばそっちよりだ。




さて、皆さんはどうでしょうか?




『孫子』に「巧遅は拙速に如かず」という言葉がある。


ちなみに何て読むか?


「こうちはせっそくにしかず」です。


意味は、仕事の出来が素晴らしくて遅いよりは出来


は悪くとも速いほうが良い…という意味だ。




現在、仕事をしていくうえでスピードは


ますます重要度を増している。




この記事・アンケートによると一般社員では


「丁寧さも速さも並がいい」


という人が多いが、管理職以上になると


「丁寧さよりもスピードを重視する」


という人が多くなる。




実際、ボクもスピードを重視しており、会社のスローガン


にも掲げている。


ただし、自分自身も言っているだけではなくスピードにつ


いて行けるように意識し努力し行動するよう心掛けている。




のんびりと仕事をしたい…


と思うことも多々あるが、現代社会を変えることは


出来ないので、この速いスピードの現代を楽しむ


ように自分を変えるしかない!ですな。




自分には無理と言ってしまえばそれまで。


人間は変われるもんですよ(^^)






Koh