新刊です、どうぞよろしくお願いします

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

いつもありがとうございます!

 

 

お弁当箱についてたまにご質問を頂くので、今日は私の独断ではありますがお弁当箱別に色々ご説明をしながら詰め方例をご紹介して行きたいと思います。

 

仕事でお弁当の撮影する事がやたら多いため、お弁当箱もめっちゃたくさんあるので一通り使ってはいるのですが、普段使うものは結構限られてきます。

どうしても詰めやすい、食べやすい、洗いやすい、というのが使っているうちに出てくるので・・・

こればっかりは各ご家庭、個人の感じ方、作る方や食べる方の性格なんかで全然違って来ると思うので参考になるかはわかりませんが、

お弁当箱を買う時に迷ったら少しでも参考になれば・・・

という前置きをしておいて。

 

 

まず、形、大きさ、深さが詰めやすくてよく使うお弁当箱がこれ。

楕円形のわっぱのお弁当箱。
縦16.5cm
横12cm
高さ6cm 

 

 

盛り付け例

わっぱのお弁当箱は持ち帰ったらすぐに洗って綺麗に拭き、風通しの良いところで乾燥させます。

完全に乾くまで蓋をしないことが重要。油断してカビが生えてしまって一度買い換えました(泣)

ちょっとお手入れが面倒かもですが、ご飯が格段に美味しいと思います。
 

 

 

そして正方形の2段弁当。

大きい方が
縦横10cm
高さ5cm


小さい方が
縦横9cm
高さ4cm



盛り付け例

旗立ててますが、平らな蓋なのでこのままでは閉まりませんww
詰めやすいけどちょっと角が洗いにくいかなと。

青は食欲減退色で、ご飯も美味しそうに見えにくいと言われてますが、

このお弁当箱は何故か美味しそうに見える気がします。(気のせいか?)

長男はこのお弁当箱が好きだそうです。

 



そしてこれはうどんとかチャーハンとかがメインの1品弁当の時によく使います。

2段になっています。

下が深くて上が浅いので、上はフルーツとかを入れることが多いですが
蓋がドーム型なので多少盛っても大丈夫。

 

 

盛り付け例

うどんなら一玉分しっかり入ります。

フルーツを入れる時はワックスペーパーをくしゃくしゃっと丸めてから広げたものを敷くと、フルーツが滑りにくくなって隙間が多少出来でも大丈夫なのでおすすめ。




こちらは深さがあるので結構入ります。まんまるいお弁当箱。

メラミンの二段弁当の一段のみを使っています。
直径12.5cm
高さ6cm



盛りつけ例

丸型は私は結構盛り付けやすくて洗いやすいので好きです。

オムライスを入れるとピタッと収まります。

 

 

 

同じ丸でもこちらは少し浅めで広いお弁当箱。

丸いお弁当箱に丸いものばかり入れるとコロコロして可愛い。

 

仕切りを使ってこんな詰め方も。

仕切りがあるって便利。

私はバランなどの代わりにワックスペーパーを使ってます。

 

 

 

そしてこちらもわっぱですが、深くて細長め、色が濃いです。

縦15.5cm
横9.5cm
高さ5.5cm


盛り付け例

これも深さがあるので、小さめのおにぎりが入れられたりつくねとかも立ててすっぽり。

でも深さがあるものって、使いやすいと思う人と持て余すと思う人と分かれるところかなって思います。

ハンバーグ、つくね、肉巻きなんかの立てた方が入れやすい具を入れる時にはこんな深さがあると入れやすいと思いますが、

細切れ肉などの盛らないといけないものは入れにくいかもしれませんね、崩れてくるので・・


ただこの形、縦長で楕円形ね。洗う側からするととっても洗いやすいです。

そして、濃い色のお弁当箱は鮮やかな色が映えると思います。
 

 

 

これはたまにしか出番がないんですが、通勤バッグが膨れるのが嫌な方におすすめの縦長。

 

盛り付け例

意外と一番盛り付けやすかったりするこの縦長。

ただただ縦に詰めるだけなので考えなくていいので色の配置だけ考えればいいっていう。
でもちょっと洗いにくいです・・・角が。

 

 

 

そしてこれはかなり大きい。

ロールパンのサンドイッチとか入れるといい感じ。
大きいので主にパンの時に使っています。
縦16cm
横11.5cm
高さ5.5cm


盛り付け例

食パンを横半分に切ったらちょうどいい高さ。
 

 

そしてこれは丸い二段弁当箱。

(大)直径11cm 高さ5cm
(小)直径10.5cm 高さ4cm

 

こんな感じ。

 

使用例

丸は可愛い。小さいので持ちやすいし、小さなお子様のお弁当にいいなって思います。

 

 

そしてこちらはこれからの寒い時期に活躍する、ご飯を入れるポットに保温機能があるお弁当箱。

ご飯を入れる容器には内釜みたいなものはついて二重になっていて、それが保温性を高めています。


外側はただの容器なので、洗うのは内側のみ。
保温機能がついてるのはご飯の容器のみ。

 

使用例

これからの季節めっちゃ活用すると思います。

せめて白ご飯が温かいと嬉しいですよね。

 

 

 

 

(まとめ*個人的な感想)

形でいうと、楕円形が一番詰めやすく、食べやすく、洗いやすいかなと思います。 
大きな丸弁当は洗いやすく可愛くていいんですが、幅があるのでバッグに入れると邪魔になるんですよね。

うちは長男がリュックなので、リュックの底に入れてその上に教科書を入れてる感じ。隙間には入れられません。

夫は通勤バッグに入らないので丸はやめて欲しいと言われています。

あと、丸いお弁当箱はゴム?バンド?が滑って止めにくいです。

なので、ゴムの裏に滑り止めがついてるものがあるので、それが1つあると便利です。

 

ちなみにうちは男子しか使う人がいないので可愛い系はないのですが、

色は青系などよりも暖色系が美味しそうに見えるかなって思います。

 

細長いお弁当箱は、入れ方に悩まなずただただ詰めるだけなので簡単ではありますが、

例えば形が変えられないもの、ハンバーグや唐揚げなどはその幅に合わないと切って詰めないといけません。 
さらに角が洗いにくいので結構角は念入りにゴシゴシ洗ってる気がします。

食べる側は食べにくくはなさそうで、むしろ食べやすいようです。

 


本当に個人的な感想で申し訳ないですが、お弁当箱を買う時の参考になれば嬉しいです!

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

毎日のお弁当はインスタにアップしてます↓↓

 

 

LINEブログはこちらになります↓↓↓

https://lineblog.me/okudakazumi/

 

 

レシピブログに参加しています。

クリックして頂けると励みになります!

 

 
 
〜最新刊〜
「料理レシピ本大賞in japan 2016」入賞