こんばんは音譜




毎日暑い日が続いていますね・・・晴れ




前記事の続きです。




「学校(担任)について」




事前に長文のメールはしてありましたが、



まだまだ言い足りないので、たくさん聞いてもらいましたにひひ




先輩の結論ビックリマーク(えっ、はやっ)




きっと 27人の生徒の中で「気になる子」が自分の予想より



多かったことで、しっかり診断名があるアコに対して



本人にも親にも困ってることを言いやすい。



ちょっと言い過ぎかもしれませんが、



「アコがいることでクラス運営が上手くいかない」



だからトラブルの引き金がアコではなかったとしても



アコが関われば、アコのせい。



そうすることで、担任は安心できているのではないか。




本来 障碍名がついているついていないは特に重要なことではなく



大事なことは



一人一人の特性を理解して、本人のニーズに合わせた支援をすること。





担任は私に、「指示がなかなか聞けないのですが、



        絵カードを使用したほうがいいですか?」



と 聞いてきます。




この事に対して先輩の意見。




もしやるなら、字が読めるので 「絵」ではなく「文字」カード。




でも、「絵カード」も「文字カード」も、ないよりはあった方が



今のアコのクラスにはいいはず。



他の「気になる子」やクラスのみんなにもよりわかり易い。



アコの為だけ。○○君の為にだけ。




そう思うから面倒なことであり、大変なことに思ってしまう。




「気になる子」に対してする支援は、誰にでもわかり易いものであり



一人一人の子供達を支援するためにまず必要な



「クラス集団」を作ることに繋がるはず!



現在は教え方や学び方が多様で先生方は大変ですが



そういった指導を受けたクラス全体が、



学習面でも社会性の面でも向上する力がより育てられる。




そう思います。



と 熱弁してくれました。




私が読んでいる本にも同じようなことが書いてあり



うんうん。そうそう。絶対にそう。



確信しました♪








長くなるの続きはまた書きます♪





読んで頂きありがとうございましたニコニコ