世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K -7ページ目

世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K

料理は好きだけどあんまり得意じゃない、上手になりたいけど良く分からない、そんな方のための料理教室です。
手に入りやすい食材や調味料で、特別なキッチン道具を使わないレシピを紹介します。


 


こんにちは😃

月一回の週末料理教室、Bistro K です。




年が変わり、寒い日が続きます。



大根は、煮物  漬物  サラダ  炒め物 おろしと、冬は勿論、一年中大活躍ですね。




でも、中途半端にあまってしまう事ありませんか。


そんな時は、ステーキにしてみましょう。


あと一品足りない時にも、便利ですよ。




まず、大根を厚み3〜5センチくらいの輪切りにし皮をむいて、片面に十字の切り込みを入れます。






フライパンにゴマ油をしいて、切り目のある方を下にして、フタをし弱火でじっくり焼きます。


ある程度の焼き目が付いたら裏返し、またフタをしてじっくり焼きます。





何となく透き通ってきたら、

中心に竹串か細めの箸を刺して、柔らかくなっていれば完成です。



大根のデンプンが、糖化して甘くなり、大根臭さが減って、食べ易くなります。



大根の厚みにもよりますが、写真は4センチぐらいで、20分ぐらいかかります。


フライパンの素材や厚みにもよります。



時間より、仕上がりチェックで確認しましょう。




かつお節と醤油でも、
塩とブラックペッパーでも、
醤油系のドレッシングでも、
カレーパウダーと塩コショウでも、
練り味噌でも、
好きな味で頂きます。




食べ応えがあり経済的で、食材もムダにせず、強い味方です。ニコニコ




この方法は、玉ねぎでも出来ます。

玉ねぎは、いつでも買い置きがあり、甘くて美味しいですよ。



十字の切り目は入れずに、同じ様に焼きます。









今後のレッスンの予定や、役立つ情報をお知らせします。


お友達登録、お願いします。 👇



友だち追加
こんばんは、
月一回の週末料理教室  BistroK です。


牡蠣の美味しい季節になりましたね。

牡蠣好きには、たまらない
牡蠣づくしレッスンです。


きちんと下処理すれば、美味しく綺麗に仕上がります。



☆ 炊き込みご飯
☆ アヒージョ 
☆ オイル漬け と パスタ
☆ オイスターソース焼き
☆ リエット風  🥪


白ワインも、1杯だけ付けちゃいます。🥂









エプロンと筆記用具だけお持ち下さい。


試食付き  お一人   3.000円
初めての方はモニター価格   2.000円


東京都世田谷区若林  (松陰神社前)
最寄り駅までお迎え行きます。

2019年 1月19日 (土)
13:30 〜 16:00


お申込みは、👇

lemon.pie@ezweb.ne.jp



BistroK のレッスンは、
単発ですので、どうぞお気軽に ニコニコ
お待ちしております。



今後のレッスン予定など、お知らせします。お友達登録お願いします。



友だち追加
こんにちは😃

月一回の週末料理教室、BistroK です。




【  ごぼうのポタージュ 】

冬は根菜が美味しく頂けますね。



ポタージュにすると沢山食べられ、柔らかくピューレにするので、繊維感が苦手な方も、美味しく頂けます。



冷凍も出来ますから、いつでも食べられるのも嬉しいですね。






ごぼうはタワシで洗って、皮は剥きません。
皮にはポリフェノールがたっぷりあり、このドロ臭さが、ごぼうの醍醐味でもあります。

少しえぐみがありますが、玉ねぎの甘みで気になりません。






ごぼうは薄めの斜め切りにし、水にさらすのも1分程度で充分です。
さらし過ぎると、ごぼうの良さが減ってしまいます。





玉ねぎも薄切りにし、ごぼうと一緒にオイルで炒めます。







濃厚にしたい場合は、オイルをバターにします。


ごぼうと玉ねぎの量は、お好みですが、2対1ぐらいです。


ある程度炒まって、甘い香りが出てきたら、具材にかぶるくらいのブイヨンスープを入れ、沸騰させます。



ブイヨンは、面倒なら固形のスープをお湯で溶いて使いましょう。


沸騰すると一気にアクが出るので、きれいにすくいます。


その後火を弱め、ローリエを入れてゆっくり柔らかくなるまで煮ます。


ローリエは、必ず折り目を沢山つけるか、半分に折って入れます。
折り目から香りや成分が出るので、効果的です。







柔らかくなったら、少し冷ましてミキサーで撹拌します。

熱いままミキサーに入れると、吹き出すので注意が必要です。


ミキサーに入れる前に、ローリエを出すのを忘れないように!




ピューレ状になったら鍋に戻し、水か牛乳で好みの状態に伸ばし、塩コショウして完成です。爆笑



濃厚に仕上げたい場合は、生クリームを使います。


牛乳や生クリームは、煮立たせないようにしましょう。



冷凍にする場合は、牛乳を入れる前にするといいです。

ジップロックなどに入れ、平らにし急速冷凍します。

平らにしておくと、折って半分だけ使う事も出来て便利ですよ。






この方法で、人参🥕や かぶでも同じように出来ますので、是非試してみて下さい。
ニコニコ





BistroK は、単発の料理教室ですので、お気軽にどうぞ。


今後のレッスン予定など、お知らせします。

👇 お友達登録、宜しくお願いします。



友だち追加





こんばんは (^ ^)

月一回の週末料理教室  BistroK です。



いつも閲覧ありがとうございます😊

今後のレッスンの内容を、お知らせします。


👇 お友達追加、宜しくお願いします。



友だち追加


レッスンレポ  11/17

この冬中活躍する、おかずとスープのレッスン




【大根の下ゆで】

おでんや色んな煮物に使える、大根の下ゆでの仕方と、皮で作る即席漬物。

厚めに皮をむいた大根を、米のとぎ汁でゆでます。



この日は、ポトフと、ステーキにしました。




【基本のチキンスープ】

アクの取り方、すっきりクリアなスープの作り方を紹介しました。

茹でた大根も煮込み、ブラックペッパーでアクセントに。




【野菜の切り方レッスン】

人参の千切りや、白髪ネギ 、ブロッコリーの茎など。






【万能肉みそ】

鶏ひき肉と赤だしで、肉みそを作り、茹でた大根や里芋、卵そぼろと一緒に頂きました。



追加作った、茹で大根を鬼おろしで荒くおろし、ドレッシングと和え、大根ジュレサラダ。




料理男子もいらして、皆んなで楽しく終了しました。





皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうごさいました。

 





 

BistroK 【料理教室】 パーティ料理

 

 

あらかじめ作っておけるので、パーティ当日に慌てずに済み、お客様をお待たせする事もありません。

 

持ち寄りパーティにも、ぴったりです。

 

 

 

《スモーク風味のしっとりチキンハム》

 

スモークソルトを使って、お一人一つづつハムを作って頂きます。

しっとり柔らかくしたり、きれいに成型するコツをお伝えします。

 

 

《ココア香るラムボール》

 

見た目は、お菓子のトリュフですが、チョコではなくスポンジケーキに、ラム酒に漬けたドライフルーツをたっぷり入れ、ビターなココアで仕上げます。

 

赤ワイン赤ワインや、ブランデーを落とした紅茶にぴったりです。コーヒー

 

お子さんには、シロップを使えば、安心してお召し上がり頂けます。

 

 

 

付け合わせ

《キャロットラぺ と トマトのはちみつ漬け》

 

基本の手作りドレッシングで、ラぺを作ります。

はちみつ漬けのトマトは、お子さんのおやつにも、白ワインのおつまみにもなります。白ワイン

 

 

試食、スモークソルトのお土産付き

お一人 3,000円

初めての方は、モニター価格  2,000円

 

 

12月15日(土)    13:30~16:00

 

東京都世田谷区若林

(東急世田谷線・松陰神社前駅 徒歩3分)

 

お申込みは 👇 こちらまで。

 

lemon.pie@ezweb.ne.jp

 

 

BistroK のレッスンは、毎月第三土曜日のPMです。

一回の単発ですので、お気軽にどうぞ。

 

お待ちしております。

 


 

 

 



 

 

こんにちは、

 
月一回の週末料理教室、Bistrok です。
 
 
 
 
最近行った、個人レッスンのレポートです。
 
 
N子さん-A   と、N子さん-B   
なぜかお二人とも、N子さんでした。
 
 
そしてお一人は妊婦さんで、
前日、体調が好ましくなく、残念ながらキャンセルとなりました。
 
とにかく無事に元気な赤ちゃんを出産される事を、願うのみです。
 
 
 
 
では、N子さん-A
 
内容はリクエストに対応し、3品作りました。
 
 
やはり、今一番知りたい事をタイムリーに体験するのが、一番ですよね。
 
 
しかも、なかなか聞けない質問が出来るのも、個人レッスンならではですね。
 
 
 
その日のメインイベントは、 
 
 
アジの三枚おろし 
 
 
N子さんには、生まれて初めての体験だったそうです‼️
 
初挑戦にしては、上手に出来ていました。
 
 
 

 
 
ウロコの処理、頭の落とし方、内臓の出し方、洗い方、ぜいごの取りかたなど、順調に進み、
 
 
さて、いよいよ三枚にします。
 
 
Kの手本を、丁寧に観察して動画にも取り、初めてなのに臆する事ない包丁さばきで、なかなかの出来です。ニコニコ
 
 
 

 
トマトと重ね焼きにして、美味しく頂きました。
 
 
その他、
牡蠣の下処理後、オイル漬けにし、
みかん🍊果汁を使った、人参ラペを作りました。
 
 
 
 
 
お疲れ様でした。
 
 
なるべく早く、もう一度自分で復習して下さいね。
 
 
 
 
   Bistro K では、リクエストに対応した個人レッスンも、受け付けています。
 
 
お問い合わせは、👇 こちらまで。
 
lemon.pie@ezweb.ne.jp
 
お待ちしております。
 
 

 

みなさん、月一回の週末料理教室 BistroKです。

 

 

今日は、Kがほぼ毎週やっている、冷蔵庫一掃についてお話します。

 

 

毎日のお夕食や、お弁当用のおかず、作り置きのおかず

 

 

つい沢山作ってしまう煮物とか、

 

食材もほんのちょっと残しても結局使わないし。。と思う時、お料理が多めに出来てしまい、残してしまう事がありますよね。

 

お弁当に入れたりするのですが、それでも余ってしまう事もあります。

 

 

 

 

ちょこっとづつ、中途半端に残っているのが嫌いなKは、アレンジ料理にしたりもしますが、

 

 

大体週一回程度で、

残っているものを全部出して、一回の夕食で片付けてしまいます。

 

それが組み合わせ的にどうとか、考えてはいけないというルールになっています。てへぺろ

 

一品ぐらい新しく足す事もありますが。

 

 

その名も「残り物感謝デー」

 

 

 

目的は、、

 

 

ナイフとフォーク 味が落ちず美味しい内に楽しみたい

 

ナイフとフォーク 食材を作られた方々運んでくれた方々、関わる全てに感謝する

 

ナイフとフォーク 新たな気持ちで次の料理と向き合いたい

 

ナイフとフォーク 食材・お料理を残さず使い切り、節約したい

 

というところでしょうか。

 


 

そうすると、冷蔵庫がすっきりし、

また新たな料理を作るのが楽しくなります



 日本の廃棄食品の量は、先進国でもトップクラスです。

最近、ゴミ袋の値上げも話題になっていますが、無駄に買ったり捨てたりしない事にも繋がりますね。




Kの夫も、文句は言わずに協力してくれます。

有り難いことです。

 

これからも続けて行きます。ニコニコ

 

 

 

BistroKは、単発の気軽なレッスンです。

個人レッスンも、出張もしますので、ご連絡下さい。

 

Lemon.pie@ezweb.ne.jp

 

 

 

 

 

 







《 BistroK  ベーシックレッスン 》


料理には興味はあるし、もう少し上手になりたいけど良く分からない方、毎日の料理を手早く済ませたい方の為の、教室です。




これだけ作れば、冬中活躍するおかずとスープのレッスンです。



【万能肉みそ】
大根  じゃがいも 茹で野菜  豆腐  麺  お弁当にも。
ここから色々な料理に展開できます。







【大根の下ゆで】
これを作れば、おでん  ポトフ  ぶり大根  ステーキ  サラダに使えます。
作り置きできて、大根1本買っても残さず使いきれます。






【基本のチキンスープの取り方】
他の肉や魚にも応用でき、骨や皮からも旨味が出て、コラーゲンもちゃっかり頂いちゃいましょう。
うまうま美味しいですよ。





11月17日 (土)  13:30 〜 16:00
2〜4名様


東京都世田谷区若林 
(東急世田谷線  松陰神社前 徒歩3分)
最寄り駅までお迎えに行きます。
 

試食付き     お一人  3,000円
初めての方はモニター価格  2,000円


エプロンだけお持ち下さい。


BistroKのレッスンは、単発ですので、お気軽にお申込み下さい。



お申込みは、⏬

lemon.pie@ezweb.ne.jp

お待ちしております。





 

10月19日(金)

「おつまみ試食会」と「毎日役立つ料理のコツ講座」

 

雨の中、沢山の方々にお越し頂き、開催出来ました。

 

 

 

はじめに、Kが料理教室を始めた理由と、目指す食生活についてお話しました。

 

 

次に、

ちょっと知っていれば、毎日の買い物や料理が変わって来る、

小さなコツをいくつかご紹介しました。

 

野菜についてもお話させて頂いて、興味をもって頂きました。

 

 

 

そして、いよいよお待たせしました~!!

皆さん、お腹すいちゃいましたよねー おねがい

 

 

白ワイン・ビール・麦焼酎・ウーロン茶  などと一緒に、

家庭で簡単に出来る「おつまみ」を試食して頂きました。

 

 

 

ケークサレ・ジェノベーゼ

牡蠣のオイル漬け

ひじきペーストとパセリペースト じゃがいもとパンにつけて

柿とクリームチーズ

 

 

 

焼きサバ・ネギ和え・焼きのりのせ

砂肝ときくらげのマリネ

オクラのぬか漬け

カレー卵

(ハッピーイエローカフェなので、イエローの物をと。。。) ウインク

 

 

 

里芋のおかかマヨ醤油

油揚げの皮で納豆キッシュ

チキンハム・ボローニャソーセージ風 

(玉ねぎジャム と フレンチマスタード)

 

 

後で気づいたんですが、自慢のチキンハム、

フレンチマスタードがぴったりなのに、なんと付け忘れました。ガーン

 

 

あ~、私とした事が。。。

最善のプレゼンができないとは、まだまだです。

 

 

そして、あと2品予定していましたが、時間不足でお出しできませんでした。

ごめんなさい。ショボーン

 

 

でも、質問もたくさん頂いて、楽しんで頂きました。

不手際もありましたが、お許し下さい。

 

 

 

 

ご意見もたくさん頂きました。

 

 

 

 

皆さん、本当にありがとうございました。

 

ご協力して頂いた、ハッピーイエローカフェの関係者の方々にも感謝申し上げます。

 

 



11月の教室予定も、FBに投稿しましたので、チェックして下さいね。

一番下に、アイコンがあります。


BistroKのレッスンは、単発ですので、

どうぞお気軽に!